• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

彼が帰ってきた

彼が帰ってきた
EVシステム異常で修理に出したリーフが2週間後に帰ってきた。原因は192個あるバッテリーセルのうち一つのセルの電圧が低下したため。約4%の電圧低下で異常判定するようだ。ちょっと厳しすぎる判定だが中国製EVのように燃えない理由はこの厳しさにあるのだろう。そもそもCATL以外の中華製バッテリーはセル単 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/30 21:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

アリアのオートブレーキホールド

オートブレーキホールド機能について ブレーキを踏んで車両が停止してから約1秒間ブレーキを踏み続けるとオートブレーキが作動するのですが若干停車判定時間が長すぎると感じてます(長いのはストップ&ゴーが頻繁に続くときの為とは思うけど)。 オートブレーキが作動していると勘違いしてブレーキをリリースし ...
続きを読む
Posted at 2025/03/29 11:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

テスラの傾向不具合

テスラ モデルX、モデル3 などに共通する傾向不具合にフロントサスからの異音や乗り心地の悪化がある。テスラがどのように対策するのか見守っていたらサードパーティーから先に対策品が発売された。 フロント ロア コンプ リンク ブッシュ キット 対策品はゴムをポリウレタンに変更したものだがサスペ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/29 11:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

配当落ち+貿易関税の影響は?

配当落ち+貿易関税の影響は?
権利確定の翌日は配当金相当の株価下落があるので どこの企業でも株価は落ちるのですが、今年はそれに加えてトランプの関税攻撃が加わったので自動車メーカーは株価下落幅が大きい。不思議なのはトヨタは配当率以上に落ちたがマツダは高い配当率(5.6%)以上には落ちていない。 配当金狙いでマツダを買った人は成 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/28 11:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

目論見外れる?

本日ほとんどの企業の権利確定日。配当金目当ての買いが集中して株価が上がるはず、、、だった。ところが高配当株でもあまり上がる様子は見られない、というかむしろ下がってる。 権利確定前に手持ちの株を売って、明日以降 配当金以上に大きく下落した株を買う予定が狂いました。配当金へ課税する税制変更が効いてい ...
続きを読む
Posted at 2025/03/27 10:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

着々と進む無人島の不沈空母化

無人島から国防の要塞へ 対中国を見据え日本の無人島の不沈空母化が進んでいる。地元建設会社はコンクリート特需で売り上げ5倍となったそうだ。 戦争に突入する確率は日に日に高くなっている。それは中国の土地バブルに始まる経済崩壊で国民の生活が破綻寸前、中国共産党への批判をそらすために台湾侵攻を企てて ...
続きを読む
Posted at 2025/03/27 11:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

投資対象になりうる国産車

買った後に価値が上がるクルマといえばフェラーリやポルシェが定番ですがあまりに高すぎて中古車でも手が届かない。そこで登場するのが日産のフェアレディZ(RZ34)。大排気量ターボのFR、しかもマニュアルトランスミッションで500万円ちょいで買える新車なんて世界を見渡しても他にない。部品不足の影響で流通 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/26 13:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

奴が来る!

クルマの大敵がやってくるそうだ。 【注意】25〜26日に黄砂飛来 通常は濡れたウエスで拭き取り掃除しているのですが、この時期はザラザラの砂でボディーに傷がつくので面倒だけど水洗いに切り替えます。 クルマについた黄砂の正しい洗車方法 困った奴だ。
続きを読む
Posted at 2025/03/24 08:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

居住誘導地域

居住誘導地域とは 「都市再生を図るため、居住を誘導すべき区域として立地適正化計画で定められる区域。「都市再生特別措置法」に基づく制度である。 居住誘導区域内においては、居住環境の向上、公共交通の確保など居住を誘導するための措置が講じられる」 逆に言うと居住誘導地域外の公共インフラは見捨てられ ...
続きを読む
Posted at 2025/03/24 19:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

売れないと分かっていてBYDが直営販売店を増やす理由は?

中国の新エネルギー車に絶望する所有者 売れない日本でBYDが直営店舗を増やすのは修理入庫の待機時間を少なくするためなのかも!? 壮大なる実験は続く、というかクルマを作りすぎているとは分かっていても中国共産党が作り続けろと命令するから止められないのだろう。生産をやめたら中国政府からの補助金が停 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/23 11:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation