2025年10月05日

“ゲームに弱い”報告多数のPixel 10、人気ゲーム「原神」の非対応デバイスに PowerVR系が対象外
先日購入したグーグルのスマートフォンですがスマホ系ユーチューバーからすこぶる評判が悪い。特にグラフィック性能でゲームオタクから酷評されている。原因はグラフィックチップ(SoC内蔵GPU)を変えた為だが、そのうち最適化されるのではないかな。私はゲームをしないのでどうでも良いけど気になるのは重さ。200gを越えていて(207g)ずっしりと重く感じる。しかも熱くなりやすいらしい。他のハイエンドスマホと比較して批判されてるけど、レスポンスは良くカメラ性能とスピーカーの音質は抜群なので不満はない。まだバグが目立つようだけどそのうち改善されるでしょう。
オススメはしないけど猛烈な値引きキャンペーンにひかれる人は多いと思う。
【オマケ】
グーグル独自のTensorG5というSoCはプロセスルールが3ナノの最先端チップ、製造は台湾のTSMC。これだけでも技術ヲタクにはたまらんw セキュリティアップデートは7年間と例外的に長いけどスマホを7年間使う人はいないだろう。
創立記念セールと下取り還元を活用して約10万円でゲット。中級スマホと考えるとお得かも知れない。まあスマホ達人にいわせたらポンコツなんでしょうw
Google Pixel、9月アップデート後にバッテリー消費が激しくなる問題が多数報告
いつになったら安定するのやら??
Posted at 2025/10/05 08:52:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日
高市さん、新総裁おめでとうございます。
そして投資家の皆さん、週明けの月曜日はご祝儀相場が確定してますので爆益おめでとうございます。いつまでご祝儀相場が続くのか分かりませんので、強欲は捨てて適当なラインで利確しましょう。そして日本経済のためにたくさん消費してください。ため込むのだけはやめてね。
Posted at 2025/10/04 20:53:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日
開封から数時間で傷だらけになったiPhoneの写真がSNSに大量に投稿され、ネットは騒然──アップルがアルミニウム素材に舵を切った本当の理由は
まあ裸のままスマホを使う人はいないだろうから傷つきなんて気にしなくても良いだろうが、せめて表面塗装に工夫が必要だった。日産のスクラッチシールド塗装を採用したら?
外板がアルミのアリアは2年経過しても洗車傷が全くついてないよ!
Posted at 2025/10/04 01:18:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日
アリアはSUVらしくするため最低地上高が高い。サスペンションのロールセンターは乗用車と同じ低い位置のままなのでヒップポイントとロールセンターは30cm以上離れているだろう。この大きな開きがアリアの運転間隔を違和感のあるものにしている。ロールしたとき頭が大きく振られるのは必然なのです。
過去仕事で毎日の様に乗っていたハイエースはさらに酷いものだったけど、あの車でコーナーを楽しもうなんて思わなかったので文句はなかった。というかロールさせずにタイヤをスリップさせて誤魔化していたとも感じる。そのくせ乗り心地が固くない不思議なセッティングでした。
アリアはハンドリングマシンの様なスポーツ性があるので結構攻めたくなるのにロールしたときのフィーリングがどうにも馴染めない。
解決するには
①最低地上高を2cm落とす。
②サスペンションのロールセンターを2cm上げる。
③バッテリーの厚みを少なくして床の高さを3cm下げ、着座位置を低くする。バッテリー容量は75kwh程度で良い。
④着座位置が変わってしまうので上屋全体の設計変更が必須。
このくらいやるとなるとフルモデルチェンジが必要になりますね。セダンライクなSUVを作るのは難しいのかも、、、と思いつつあらためて新型リーフを眺めるとこれで良いのかもと思ったりする。新型リーフはアリアの正常進化と見なすとしっくりする。ただスタイルが、、、クルマ作りって難しいですね。
アリアはコーナーを攻めずにノンビリと景色を眺めながら走ると最高のクルマだと再確認しました。踏めば早いし限界性能は高いけど着座位置を高くして踏ませないクルマに仕上がっているので安全性能は高くなったと思う。従って血の気の多い若者にはオススメしません。
Posted at 2025/10/03 13:23:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日
BYDはジョークだ!豆腐の様に錆び、ブレーキが故障、オーナーは怒りでクルマを壊す!
日本製鉄の純度の高い鉄を使ってください。
不純物の多い中国製の鉄鋼は錆びやすいのです。
Posted at 2025/10/02 23:51:37 | |
トラックバック(0) | 日記