• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

病気一族

義理の弟が大腸癌で入院したがすでに転移して重篤な状況。手術できずに放射線と化学療法でなんとか命を繋いでいるが毎日4lもの腹水が貯まるのでお腹はパンパン。病院が嫌いで発見が遅れたのが致命的。病院が好きな人はいないだろうが通院さえ拒否するなら自業自得と言われても仕方ない。家族は何年も前から受診を勧めて来たのにね。

直近の課題は自宅介護に切り替わったときに誰が面倒を見るのかという点。奥さんが仕事を辞めたら生活に困るだろうから若年介護認定を受けて国の支援を受けるしか道はないだろう。

治る見込みがない癌末期患者をいつまでも入院させないという国の方針は冷たいと感じるが国の予算にも限界があるから別の道を選択せざるを得ない。

余命半年、、、そんなこと言われてショックを受けない人はいないだろうが、そういう状況に追い込まれた本人と家族を支援する仕組みはあるので上手く活用できるようアドバイスしたい。

腫瘍の病理検査中の自分自身がいつ余命を宣告されても良い状況なので他人の心配をしている場合ではないのだが、なぜか自分より心配だったりする。不思議ですね。
Posted at 2022/01/28 22:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2022年01月27日 イイね!

術後10日

術後10日経つのにまだ痛みが引きません。手術跡は塞がっているのに寝返りをうつと痛みが走ります。さらに辛いのはクシャミをしたとき。痛みで悶絶します。花粉症でなくて良かった。ロボット手術で傷口が小さくても体の中の傷口は戻っていないのでしょうね。

毎日10種類の薬を飲むのですが、一日一回の薬、2回、3回の薬があり、さらに一回1錠の薬と2錠の薬があるので面倒な仕分けが必要です。ついつい忘れがちなので薬を管理するお薬カレンダーが必要かも!? 薬を管理してくれるロボットがあれば良いのに。


車の運転は普通にできるので昨日は佐島漁港でタコと太刀魚を買いました。元気なうちに美味しい物をいっぱい食べよう。佐島のタコはサザエや伊勢海老を食べて育つグルメダコでブランド食材だったりします。野菜と海産物に恵まれた三浦半島は食べることの有り難さを再認識させてくれます。

今日は何を買いに行こうかな♪
Posted at 2022/01/27 13:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2022年01月26日 イイね!

病理検査の結果が怖い?

病理検査の結果が怖い?腫瘍があるときには原則として手術前に腫瘍の一部を採取して病理検査を行う。その検査結果により良性か悪性(癌)かを判別して悪性の場合には外科手術で切除したり内科療法や放射線療法を併用して根治を目指す。良性の場合には部位や大きさにもよるが、そのままま放置することもあるようだ。

今回見つかった腫瘍は場所が悪く簡単には検体を採取できないので事前の病理判断をせず、手術して切除することになった。検体採取と手術で身体的な負担は変わらないという判断です。

ロボット支援による胸腔鏡手術は体に小さな穴を3つ開けて、ロボットアームに備え付けた電気メスで腫瘍を切り取ることになります。心臓や動脈が近くにあるのでリスクはありますが開胸手術より体への負担は大幅に少なくなります。

切り取った検体は病理検査にまわされ2週間ぐらいで結果がわかります。



どうか良性でありますように!
緊張の2週間ですが悪性なら仕方ない、、、本人は意外と冷静に結果を待ってます。

あと1週間で生存期間がわかるはずですが予想より短かったら最期の旅に出ようv

もう何も怖くない、、。一度倒れて意識を失っていて、その時に命を落としていてもおかしくなかったから。
Posted at 2022/01/26 00:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2022年01月25日 イイね!

入浴禁止?

入浴禁止?手術翌日から二週間、入浴を禁止というオーダー。しかしシャワーは良いそうだ。手術で開けた穴が小さいロボット手術だからなせる技だろうが、冬にシャワーだけでは体が温まらない。

幸いなことに湯船は半身浴用の段差があるので下半身だけ浸かることにした。段差を初めて使ってその有り難さを実感しました。

これから家を建てる方は半身浴ができる湯船を選択することをオススメします。いざというとき役に立つかも知れませんよ!
Posted at 2022/01/25 23:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2022年01月21日 イイね!

入院費用の総括

今回術前2日、術後3日入院したのですがロボット支援手術、全身麻酔などを行った為、高額な請求が予想されます。ところが国保の限度額と年収に応じた減免措置により支払ったのは僅か4.5万円でした。日本の医療制度は世界一素晴らしい。

減免前の費用明細を確認してみると手術費用80万円、麻酔費用20万円などで総額100万円オーバー。例えばサラリーマンの3割負担だと30万円を越えるので結構痛い出費になりますね。高齢者の1割負担でも10万円オーバーですので減免申請は退院前に市役所へ提出しておくように家族へ依頼しておきましょう。あとから申請すると減免分は返って来ますが一時的な負担が大きくなります。

医療費の減免措置は年収が低いほど有利で、分離課税の株式の収入は除外されます。投資家は優遇されているとも言えますね。

得したように感じますが現役時代には保険料で毎月5万円以上天引きされていたので、それから一部返して貰っただけ。トータルでは得はしてませんね。医療保険制度の闇はそのうち解明してみたいと思います。日大の医学部でおきた不正蓄財など医療の闇は深い。。。

【オマケ】
今回個室が満室で取れなかったのですが、個室料金は健康保険や減免の対象外で1日あたり1.5万円です(いわゆる差額ベッド代)。4泊すると医療費より高くなるので個室が取れなかったのは不幸中の幸いかも知れない。
また民間の保険で多少保証されますが微々たるものなので民間の保険に入る必要はないと感じます。これは気付くのが遅すぎた。どうしても心配なら安い掛け捨ての保険で十分です。
Posted at 2022/01/21 00:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気 | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation