• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

カーナビの最速ルート探索を活用

カーナビの最速ルート探索を活用会社と自宅間においては、もう何年も通勤しているので、カーナビのルート案内のお世話になる必要はないのですが、今日ばかりは頼らざるを得ませんでした。 休日の渋滞している時間に通勤するなんて、原発事故がなければありえませんから(怒

カーナビが内蔵しているルート探索は、過去の渋滞情報をHDDに記録してあり、その情報とVICSで受信した渋滞情報を活用して計算するのですが、なにせ基本はVICSリンクなので、対象道路数が少ない。従って、本当に最適な経路を選択しているかというと決してそうではなく、あくまでも参考経路でしかないのです。これは、市販ナビのカロ、パナ、純正ナビのトヨタ(富士通、デンソー)、ホンダ(三菱電機、アルパイン)であっても同様。

Carwingsの最速ルート探索はVICSリンクを独自に拡張して、車が通れる道路のほとんどを探索対象道路にしたうえ、渋滞情報は他の車から受信したリアルタイム・プローブ情報を活用しているので鮮度が高いです。推定補完という高度なリンク旅行時間の推定も効いています。 経路探索計算はセンター側の大型計算機で計算するのでナビ単体の計算よりも丁寧に計算していて、ルート品質が高いといえましょう。 ナビスタンドアロンの計算だと処理速度が優先され、結構はしおった計算をしていたりします。。。特にトヨタ系は計算済みデータというのをHDD内に収録していて、それを基本にルートを引くので、ダイナミックに変動する渋滞に弱い傾向があります。その弱点をカバーするために、あるインターバル毎に再計算を強制的に起動していますが、、、。



最速ルート探索の結果に従って走ってみたら、ほとんど渋滞に巻き込まれずに帰宅でき、あらためてその威力に感心しました! お見事!! 渋滞が激しいときに早く帰るにはエンジンパワーよりもナビの探索性能がものをいいます。 > ありがとうCarwings ♪
Posted at 2011/07/18 00:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2010年10月06日 イイね!

スマートフォンとカーナビは相性が悪い

スマートフォンとカーナビは相性が悪い昨日は幕張メッセまで湾岸線をひとっ走り。片道99km中の8割以上が高速なので燃費は14.3km/Lまで伸びました!  もちろん80km/hの走行に徹しての結果です。燃費を伸ばす秘訣はひたすら我慢!! 我ながら結構我慢強くなりました(爆

***

CEATEC特別招待日だったので、さぞかしゆっくり展示会場を見て回れるかと思ったら、結構混んでいて見れない&触れないものがあったのが残念。真っ先に見たかったのが、待ちに待ったドコモのスマートフォンGalaxySなのですが、黒山の人だかりで近づけませんでしたorz

***

GalaxySが発売されたらすぐに買うぞーーーって決意していたのですが、スマートフォンとカーナビの接続はできないことがわかり、購入は断念せざるをえないことがわかり、がっかり↓↓↓

正確には”カーナビと接続は出来るけれど、センターとのデータ通信ができない”。GalaxySはBluetoothのHFP(ハンズフリー)とDUN(ダイヤルアップネットワーク)のプロファイルを実装しているので、カーナビはGalaxySとの接続はできます。ところが、いざインターネット回線経由でサービスプロバイダー(Carwingsセンター)に接続しようとすると、通信キャリアのネットワーク網の仕組みによってデータ通信回線が接続できないのです。ハンズフリーは回線接続するのでオペレータと話は出来ても、データ通信が成立せず情報がダウンロードできないということになります。

データ通信ができないのは、ドコモとソフトバンクが”スマートフォンを無線ルーターのように使ってのインターネット接続をできないようにしている為”です(業界用語でいうとテザリングの禁止)。これはPCを接続してガンガンインターネット閲覧された結果、無線回線がパンクし通信障害となることを予防する措置なんですが、一部の不心得者のために善良なユーザーが不便になるわけで、納得できませんな。

できうる対抗措置をあげてみますと、車に乗るときだけSIMカードを従来型の携帯電話に差し替えることで、回避はできますが、そんな面倒なことは出来ませんよね。携帯回線を2台分契約するのはばからしいし、AUと日本通信だとインターネット接続がOKですが、パケット料金がかなり高くつきます。結局のところうまい解決策がないので、スマートフォン購入は見送りです!(キッパリ
(テザリング禁止を無効にするようなJAVAアプリがあるらしいけど・・・)

カーナビ機能を使い切るために、スマートフォンを諦めるってのは、珍しい人種に属するでしょうね。
スマートフォン買っちゃってから、カーナビと接続できないことを知り、自動車メーカーにクレームをつける方が多くなるでしょうが、怒りの矛先は、ドコモとソフトバンクへどうぞ!!!
一切インターネット接続できないようにするのではなくて、テレマティクスセンターへの接続のみOKとするか、通信速度と接続端末数をネットワーク事業者がダイナミックに変更できるようにして、回線のパンクを発生させないようにするとか、いろいろ手があると思うのですが、いかがでしょうか!? >> ドコモさん、ソフトバンクさん
Posted at 2010/10/06 23:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

09-10年度版 地図データ

09-10年度版 地図データ人形は顔が命、ナビ地図は鮮度が命です! ・・・ということで最新の地図に書き換え。

知ってました?
日産純正HDDナビは、地図更新の所用時間が世界最短なんですよ~
ディーラで無料のコーヒー飲んで、ちょっと雑談している間に更新できちゃうところが良いですね。

ナビ地図更新はCFカードスロットにコンサルトPCを接続し約10GByteを一気に書き換えて、所用時間はわずか30分。しかも更新時にはナビに内蔵されているHDDの電源供給をPCから行うので、エンジンOFFのまま地図を更新でき、とってもエコです。

他社のHDDナビだとDVDからのコピーで100分以上エンジンをかけっぱなしにしなければならなかったり、HDDを外してメーカーに送ったりしなければいけなかったりで、結構大変なことになります。 V36のナビにはこれ以上なにもいらないというくらい機能満載なのですが、これで、携帯電話経由の地図差分更新(リアルタイム更新)ができるようになれば完璧ですね。もうすぐ、V36のマイチェンがありますが、果たしてバージョンアップなるか気になるところ。


さーーて、今度の5連休は新らしくなった地図で、どこへいきましょうか!!!
Posted at 2009/09/13 01:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2009年03月01日 イイね!

CarwingsナビとGoogleとのコラボレーション

CarwingsナビとGoogleとのコラボレーション今日はとっても冷え込んでいるので、車いじりはお休みです。気温が低いと人間も辛いですが、車の樹脂部品にとっては過酷な条件。下手に分解しようものなら、樹脂クリップが割れてしまいます。
こんな日には、家のPCでドライブデートの目的地候補探しv

純正のカーナビはプログラムのバージョンアップなどしなくても、ポータル側のセンターシステムが進化するので、いつのまにか機能が増えていたりします。
その一つにGoogleの提供するサービスの”Sendto”というのがあります。これはグーグルマップ上で指定した目的地を、センター経由でカーナビへ転送するという機能です。欧州ではBMWとメルセデスが先行して対応していますが、国内では日産のCarwingsナビのみが対応しています。
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/MAPDOWNLOAD/

寒い車の中で、アイドリング中に目的地を検索しなくてもすむので、人間にも地球にも優しいエコな機能ですね。こういった便利なサービスが増えてくると、ネット接続できない従来型のナビはもはや時代遅れと実感します。安いPNDも通信機能を内蔵してくるはずなので、カロとかパナの市販カーナビの絶滅は近いのかもしれません。
Posted at 2009/03/01 17:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation