• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

オーディオ沼からの脱出

オーディオ沼からの脱出ドア周りをデッドニングして低音に締まりが出て解像度があがると、今度は高音のノイジーさが気になり出します。そこで、コンデンサーをF特とSNの良いフィルムコンデンサーに交換。これでハイハット・シンバルが奥行きを持って”シャーン”と綺麗に聞こえるようになりました。交換前は極端に言うと、耳元めがけて”ジャーン”と耳障りな音がしていたので格段の進歩です。そうすると音量を上げたて聞くようになり、内装のびびりが気になりだしたのでウーファーにブチルゴムを挟んだり、デッドニングを多少代えてみたりして、、、それで一段落したら、今度は中音域の密度をあげたくなりだした。ふぅ~、、、切りがないです。究極のオーディオを求めだしたら、時間とお金がいくらあってもたりませんので、それなりにバランスが取れたところで一旦オーディオ周りの改造を終了したいと思います。

BOSEオーディオシステムは元々のレベルが相当高いので、さらなるステップアップは計測器を持ち込んで徹底的にやらないと難しいでしょう。オーディオの奥が深いのは、計測器や理論だけでは決められない要素がたくさんあること。オーディオ専業メーカーの一流のエンジニアは”経験と感”で音質を向上させていきますが、長年のキャリアと本物の音に接していないとできない匠の技。ただ、ここ10年くらい高級オーディオは斜陽業種でしたので、そういったレベルの高いエンジニアはほとんどいなくなってしまいました。消費者はiPODレベルで十分という人が大半なので仕方ないことでしょうけど、なんとも残念なことです。BOSEのエンジニアだけは、いつまでも頑張ってV36の様ないい仕事を続けて欲しいものです。
Posted at 2009/03/07 23:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 171819 20 21
2223 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation