• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

電子制御スロットル

電子制御スロットル何かと世間を騒がしている、電スロ。 ドライブ・バイ・ワイヤとも呼ばれていて、アクセル部分に設けられたポテンショ抵抗の値を電気的に読みよって、スロットル開度をモータで制御しています。従来のようにアクセルとスロットル間が物理的に接続されていないので、このシステムが最初に登場したときには、誰もがその信頼性を疑いました。知れば知るほど”こわい”・・・というのが実感ですね。

アクセルは人間の加減速に対する意思を読み取るためのセンサーで、その踏み込み量と踏み込み速度から、目標到達速度と目標加速度を計算によって求め、必要な空気流入量をスロットルアクチュエーターで制御する、というのがこのシステムの概要(規範制御)。上記演算は結構複雑な計算になるので、32ビットCPUを使いコストもそれなりにかかりますが、エンジン制御の自由度があがり、パワーと燃費の両立、排ガス抑制には欠かせないものとなりました。

もし、このコントローラに何らかの不具合があったら、意図しない加速ということも十分にありえますが、真相はいまだ不明。レクサスの暴走を証言した女性は、ATをニュートラルにしても、ブレーキを思い切り踏んでも減速しなかったと泣きながら訴えましたが、さすがにそれは勘違いでしょうね。 賠償金狙いの狂言かな!?  あのおばさんは例外としても、意図しない加速現象を訴える人が、数十人もいるというのは、なにか異常な状態が発生しているとみて間違いない。早く原因が解明され、誰もが安心して運転できるようになることを願うばかりです。

全開加速で完全にスロットルが開いた状態から、アクセルを離しブレーキを踏んだときに、スロットルをすぐに閉じられない状態が発生した、、、問題はそのときブラックボックスで何が起こったか。これを再現できない限り、この問題は解決しない。
Posted at 2010/02/27 21:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation