
日産ディーラでEVの充電をするときにはZESPの会員証を提示するというルールがあるらしいのですが、いままで要求されたことがありません。 素朴な疑問なのですがリーフに乗っていてZESP会員じゃない人がいるのでしょうかね!?
クルマから降りて会員証を見せろと言われたらクルマに戻ってコンソールボックスから会員証を取り出すことになりますが、雨が降っていたら億劫です。そんな人にために
デジタル会員証なるものが用意されていることを今頃になって知りました。 なかなか良くできたシステムですがN-LINKオーナーサポートサイトにログインするときにパスワードを入力しなければならないので、クルマから会員証を取り出した方が手っ取り早いかもしれません。 このサイトはSSL(セキュリティーソケットレイヤー)対応にしているためにパスワードをブラウザに記憶させておけないのが最大の欠点。 SSLでもパスワードを記憶させるようなブラウザやフリーウェアがあるかもしれませんが素人でも簡単にデジタル会員証を呼び出せる方法をない知恵を絞って考えた! その方法とは会員証の画像をファイルに落として、デスクトップに貼りつけておくこと。 安直ですがこれが一番スマートだと思うのです。スマホをポケットからさっと出して パッと表示できます。
一応手順を書いておきますが紙の会員証みせればいいじゃない・・・という人は無視してください。
【準備】
①N-LINKオーナーサポートページにログインして、スマホにデジタル会員証を表示させる。
②スマホの画面のスクリーンショットを作成する。
(アンドロイド端末の場合は電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に押すと表示している画像のファイルが作成され所定のフォルダーに格納されます)
③”
File Shortcut”などのフリーのツールを使って画像ファイルのショートカットをデスクトップに配置する。
【利用】
・作成したショートカットをクリックすると、デジタル会員証が表示されます。
ただし、会員証の最終表示日時はファイルを作成した日になっているので、それをチェックされたらNGかも。まあ、そこまで細かく確認することはない思います。
せっかく準備したので、日産のお店で会員証を見せたい(笑
Posted at 2013/02/22 02:18:01 | |
トラックバック(0) | 日記