• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

PHEVと急速充電の相性

最近充電スポットへいくとアウトランダーが充電していて待ち状態になることが多くなってきました。 そのドライバーは充電終了後、急速充電器の表示画面を出しっぱなしで出て行くのですが、充電電力をみると30分で4~5kWhほどしか充電していません。リーフだと30分で12~14kWhほど充電できるので1/3くらいしか充電できていないことになります。 たった4kWhの充電で30分もロスするのは忙しい朝の通勤時でもったいなくないですか?? ←大きなお世話でしょうが、、、
アウトランダーのバッテリー容量はリーフの丁度半分の12kWhなので、もう少し充電速度を早くしても良いような気がしますが、安全側に設計しているのでしょうかね!?

プリウスのPHEVが登場したときになぜ急速充電に対応しなかったのか不思議でなりませんでしたが、容量5.2kWhしかないバッテリーへの30分での充電量を考えれば不要であったということがわかります。アウトランダーの場合はプリウスよりも大きいとはいえ、EVモードでの実用走行可能距離は50km程度と短いため時間をかけて急速充電してもエンジンを使うシーンが多くなるはずです。そうすると急速充電するのは燃費を良くするための面倒な手続きに思えて仕方ありません。燃費の数値が大きくなる”ゲーム的楽しみ”のために急速充電するのを否定はしませんが、時間の無駄でしかないかと。 アウトランダーは充電しながら走行できるのだから充電は出かける前に済ませて、外出先での充電は行わなずガンガン走るというのがこのクルマらしい使い方だろうと勝手に感じております。

それにしてもこれほど複雑なシステムを搭載したアウトランダーが332万円~という価格はバーゲンプライスですね。メーカーとして利益が出ないような価格設定を行うのが三菱自工の昔からの特徴だったりしますが、ある程度収益も確保しないと次の開発投資ができないのでアウトランダーの次が開発できるのか心配だったりします。 どこかのメーカーに買収されるのを待っている・・・とは思いたくありませんが、サスティナブルな成長戦略を企画できているのか甚だ疑問です。
Posted at 2013/12/15 20:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34 5 67
891011 12 13 14
1516 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation