• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

国内版バッテリー交換プログラム

北米でバッテリー交換プログラムなるものを検討していることを報道発表して以来、詳細がちっともでてきません。わかっているのは5500ドルという交換費用のみ。2014年6月の発表当時1ドル100円あたりのレートで換算しているはずなので、日本円にして55万円といったところ。

5500ドルという価格設定がなぜされたのか? 推測するに毎月100ドル程度だったら車両購入のときのローンにアドオンしても賛同を得られるだろうという企みが見え隠れします。では日本ではどうなるでしょう? 月々1万円をバッテリー交換のために5年間積み立ててもらいます・・・なんて言ったらリーフは売れなくなるでしょう。だって、軽自動車だったら毎月1万円もガソリンがかかりませんものね。 バッテリー交換というサービス単体では売れない ・・・ だったら何かと抱き合わせで売るしかない ・・・ そうだあれがあるじゃないか!!!


まあ、こんな議論が繰り広げられているかどうかはわかりませんが、私の独断と偏見に満ちた考えから思いつく案はただ一つ。




































その唯一の方法とは






























日産ゼロエミッションサポートプログラムとの抱き合わせ。



メンテプロパック54との抱き合わせという方法もありますが、月々ちょっとずつ徴収するにはゼロエミサポートの方がやりやすいです。

ゼロエミサポートのスタンダードプランは月々3000円となりますが、これにバッテリー交換費用をアドオンして月々9800円という提案が一般ユーザーが負担する限度額になるでしょう。ただバッテリーを交換する前に車両を買い替える場合には、使わなかった権利分を次のクルマの頭金に回せます・・・といった工夫は必要でしょうね。

9800円 × 54か月 = 529200円

新車時から半年は無料、6か月経過後から月々9800円を積み立てるというのなら、リーズナブルかなと。問題は既販車ユーザー。 交換時に一括で50万円を払う覚悟は必要かもしれません。 高くても容量倍増バッテリーに交換してくれるなら考えますよ。 > 日産 殿


























Posted at 2014/11/16 21:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9 1011 1213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BYDのブレードバッテリーは世界を騙した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 19:00:55
残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation