• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

クルマの進化の方向性 その1

GT-Rなどで有名な某チューニングショップのサマーセールが週末に行われていたが、来客はほとんどなく閑古鳥が鳴く状態。 10年くらい前までは結構繁盛していて駐車場に入りきれないほどの来客があったのですがね。 ROMチューンとかマフラー交換とかいまどきははやらないのでしょうね。 チューンする必要がないほどの性能を手に入れた現代の車、そしてクルマ以外の娯楽の増加、 さらに雇用形態の変化による若者の低所得化、、、様々な要因が重なり、チューニングショップの経営は非常に厳しい。 バブル以前の80年代から始まったハイパワー競争は00年代後半に終焉し、いまはエコを競う時代。 当時あこがれていたハイパワー4WDターボは絶滅危惧種といってもよいほど時代遅れになってしまいましたね。 そんな中孤軍奮闘しているのがGT-Rですが、これもあと数年の命。

一方、クルマのIT化に関係する環境は激変し、ラジオとCD、これにナビがあればよかった時代からスマホ連携に重きがおかれつつある。 一番最初にノキアがミラーリンクという規格を提唱、その後アップルがCarPlay、グーグルがAndroidAutoを発表し、スマホ連携はあたりまえの時代になりつつある。 簡単にいえばスマホのコンテンツ表示と操作を車載TVでできる仕組みで無限の可能性を秘めているが、ドライバーがそれを使いこなせるかというとかなり怪しい。 いままではクルマの中でボタンを押すだけで動作していたのに、何をしたいかを考えつつ、無数に存在するアプリの中から自分にあったものを探して、サービス事業者へ指令を送って初めて好みの動作を実行させることができる。 しかも、それが毎月のように更新され操作に慣れることはできない。 なんでもできることは、クルマの中では苦痛そのものかもしれません。 誰でも簡単に操作できるという当たり前のことができなくなる前に、自動車メーカーのITエンジニアはそれを解決する提案力が問われています。

IoTは確実にクルマにも影響を及ぼし混沌としている時代ですが、今私がIT担当になって提案するとしたら3つに集約される。(つづく)
Posted at 2015/08/10 20:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 456 7 8
9101112 131415
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation