• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

新型プリウスの発表を見て安心、そして地球の将来を危惧

欧州のCO2排出規制強化により欧州メーカー各社はプラグインハイブリッド車の投入ラッシュになる見込みです。一方トヨタはモジュラープラットフォーム「トヨタ・ニューグローバル・アーキテクチャー(TNGA)」戦略を公表していたので、欧州でのプラグインハイブリッドの投入にあわせて、日本でも順次切り替えていくものと推測し、プリウスを皮切りとして雨後の竹の子のようにプラグインハイブリッドが増えていくものと勘ぐっていました。

ところが今回発表されたプリウスは従来と同じ外部充電なしの普通のハイブリッドだったので、胸をなでおろしました。トヨタが一斉に安いプラグインの車両を投入したら、既存の充電設備はトヨタ車によって占拠されてしまいますからね。 そうなったらリーフで遠出はできなくなってしまいます、それが
ないことを確認できてひと安心。。。トヨタさんえらい! というかやはり国内ではクルマ本体が安くなければリッター100km走ろうが低燃費だけでは商売できないと判断したのでしょう。

日本の燃費規制は欧州や北米にくらべて緩く罰則規定がないから、わざわざコストがかかるプラグインハイブリッドを投入する必要がないと考えるのは必然の経営判断だったことがわかります。 

リーフユーザーとしては喜ぶべき判断ですがCO2削減を原発再稼働に依存し、他国に比べ見劣りする削減目標を掲げた政府の方針には疑問を持たざるをえない。国内のC02排出源は運輸部門が17.1%、そのうち48.4%が自家用車から排出されている。すなわちCO2全体の約8%が個人の所有する自家用車から排出されていることになります。ここに大ナタを入れなければ地球温暖化防止に大きな前進はないと思うのです。

現在国内では毎月0.3%程度しか売れていないEVを2020年までに3%以上にする、それに必要な充電インフラを国の責任で充実させる・・・このくらいの政策目標を掲げていただきたいものです。
Posted at 2015/09/09 23:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation