• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

成長のために究極のEVを作ろう

今月は欧米各社のEV開発動向に関して簡単にレポートしてみましたが、おおよそ方向性は見えてきました。 そのうえで競合他社に勝つために必要な要件を独断でまとめると下記に集約される。

①バッテリー容量は40kWh以上。コストが許せば60kWhが好ましい。
②駆動形式は後輪駆動、オプションで全輪駆動。後輪サスは独立懸架。
③駆動用モーター出力は100kW以上。
④車両販売価格は300万円以下。

問題は同じような仕様のEVが各社から出そろったときにどうやって差別化するかです。
差別化項目の一つは自動運転ですが、これは各社すでに手を付けているので良いでしょう。

それ以外は?

たとえば究極の運動性能を得るために後輪を左右独立のモーターで駆動したらいかがでしょうか? (最近流行しつつあるトルクベクトルが可能となる)
デフギアが不要になるので、メカニカル損失が少なくなり航続j距離も伸びます。

あるいは低回転用のモーターと高回転用のモーターを同一車軸上に配置したら、効率よく駆動できるのではないでしょうか? (モーターには効率の良い回転数が存在し、低速から高速まで効率よく回転させるのは難しいため) うまくすれば減速ギアをなくしたダイレクトドライブが可能かも。

モーターは薄く作ることができるので、同じ軸に2つモーターを配置してもさほどスペース的なロスにはならない。 後輪の左右それぞれに2つずつモーターを配置したマルチモーター駆動の電気自動車をつくってみたい(妄想です)。

いくらでも面白いアイディアはだせそうですw
100個あげれば、ひとつくらいはまともなアイディアがでるかもしれません。

エンジンの発明が人類の移動速度を革命的に向上させたように、イノベーション技術の創出が人類を発展させ、メーカーが生き残るカギだと思うのです。
Posted at 2016/10/16 21:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 56 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation