• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

リチウムイオン電池に関する都市伝説

リチウムイオン電池の健全度SOHを向上させるために充電率SOCをゼロに近いところまで放電させるという技がまことしやかに流れている。 はっきり言って百害あって一利なしと断言できます。

リチウムイオン電池は完全放電に近づくと負極が電解液に溶け出す量が大きくなります。その状態から充電を行うと溶けた負極材料が正極に向かって析出しだし、最悪ショートして電池内部を破壊することもあります。ショートしないまでも極板間に配置してあるセパレータにはイオンが通過する微少な穴があいてますが、そこを目詰まりさせてしまうことで電池の能力が低下する可能性もあります。

さらにいえばSOCがゼロに近いときには電池保護のため充電電流を下げるべきなのですが、30分間の充電量を優先しているため最大パワーで充電しているのもまずい。これは電池の寿命を確実に短くしている。SOCが20%を切らないように運用することをお勧めします。

またSOCが80%を越えない優しい充電をメーカーが推奨していたときがありましたが、これはあまり寿命には関係ないことがわかってきたので、最近はあまり言わないようにしているようです。

劣化メカニズムの解明はまだ途上ですが、都市伝説に惑わされてダメージを与えないようにしましょう。
Posted at 2017/02/22 23:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation