2018年02月05日
約一週間、仮想通貨に関して調査&勉強し、投資判断をようやく出せる程度の理解ができました。
結論は投資対象としてはNGである。ゲームやギャンブルとして小遣いの範囲で行うことは暇潰しとしては面白い時間の使い方であろうが、まっとうな投資にはなり得ない。
NGの理由
①仮想通貨の価格変動は大衆の儲けたいという心理を集めた結果なので上昇と暴落が繰り返される運命にあり極めて不安定な金融商品。ここで安定的な利益を得ることは不可能。
②投資した金が何らかの事業に活用されるのであれば社会的な意義や価値のある経済活動となるが、仮想通貨への投資は単なる欲望への金の投げ捨てでしかなく社会貢献にならない。
③仮想通貨は匿名性を悪用し詐欺やマネーロンダリングなど国際的な犯罪を助長する手段として使われることが多く、汚れた金を国際的にばらまいているのを手伝っているようなもの。
④各国の規制強化により通貨としての使い勝手は下がる傾向にしかない。
⑤仮に一時的に儲けたとしても子孫に継承されない可能性が高い。秘密鍵を自分しか知らない状態で突然死んだら誰にも換金できずにネット上に蒸発する運命。
⑥価値が不安定なことはデイトレーダーにとって都合がよく、一日中価格変動を監視していれば利益をあげることができるかもしれないが、人間としての生き方としてはネガティブに感じる。
更なる理解を得るために多少の投資をするかも知れないが、本気で資金を仮想通貨の運用に回す様なものではないというのが現在の結論です。仮想通貨の価値が安定し、通貨として普通に使える様になるのはかなり先になると予測します。
ビットコインを買っている国別の割合は日本が30%~50%にもなるそうです。熱しやすく冷めやすい国民だから注目を浴びて高騰する期間はあと数年で終わるだろう。その後、普通の通貨として生き残るかどうかは誰にもわからない。
※
個人的な見解であり、すでに仮想通貨に投資している方を批判するつもりはありません。従来通貨にはない良さもありますので仮想通貨そのものを否定はしません。ご自身の判断でお願いいたします。
Posted at 2018/02/05 15:05:41 | |
トラックバック(0) | 日記