• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

環境対策よりコスト優先の国内電力事業

東京電力が施設の老朽化により停止している久里浜に石炭発電所を新設することを決めた。建設コストや燃料調達費が安く排出ガスの浄化技術の向上により原油を燃やすよりエコであるとのことだが、多少高くてもCo2排出の少ない天然ガスを燃料にするのがベターだと思う。電力会社は民間企業だからコスト優先になるのは当然のこと、しかし地球温暖化防止は人類全体の課題なのだから政府主導で電力会社を指導するべきではないだろうか。電力小売りでコスト競争が激化した上、原発事故に対する補償で財務体質が悪化している東電だから政府が強制力を発揮するのは困難なこともあろうが、だからといって野放しは不味かろう。そもそも再生可能エネルギーを活用すれば従来型の発電所は今以上に作る必要はないはず。

また、太陽光発電の固定価格買い取りが2019年以降順次終了し、各家庭毎に買い取り先を見つけなければならなくなる。買い取り価格は10円/kWh以下になると推測されるが、買い取り先が見つからない、もしくは買い叩かれる可能性が高い。そうなるとせっかくの再生可能エネルギーが余ってしまい活用先を失う。こうならない様に電力事業者に対し再生可能エネルギー利用比率の目標値を設定し、達成できない事業者にはペナルティを与えるような制度が必要と思う。

国のエネルギー政策がちぐはぐなのは、電力会社が多額の政治献金を行い政党に圧力をかけているからだが、そろそろ将来を見据えた政策の策定を行わないと国際競争に負けてしまいますよ。

リーフに乗って環境に貢献しているつもりでも、利用する電気が石炭由来ではあまり意味がない。EVが真にエコな乗り物になるためには電気の作り方から改革しなければならないのは言うまでもありません。それができないなら政府が拠出しているEVへの補助金は税金の無駄遣いと言われても仕方ないのではなかろうか?
Posted at 2018/02/25 19:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 121314 151617
18 19202122 23 24
252627 28   

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation