• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2018年10月01日 イイね!

リーフの各種工場出荷時設定

リーフの各種工場出荷時設定リーフに限らないとは思うが工場出荷時設定のままだと不便(?)なことがいくつかある。

①ETCカード抜き忘れ警報
ETCカードは盗難防止のために、降車時にはカードを抜くことが推奨されている。このため抜かずに降りようとドアを開けるとピーと警報音がなる。今どきいちいちカードを抜く人がいるのだろうか? 意図的に抜かない人にとって警報音はうるさいだけ。これは設定によりオフすることができます。

②ソナーの警報音
ソナーによる障害物検知警報は出荷時設定はオフになっています。オフのままでも自動駐車を使うときには動作しているが、自動駐車以外では障害物を検知してくれない。せっかくの機能を使わないのは勿体ないので、設定をオンにしました。ただし、バイクがすり抜けるだけで警報音がなるので、煩わしいと感じるかもしれない。頻繁に鳴るようになってしまうが警報音は優しい音なので慣れれば気にならないかも!?

③渋滞情報のダウンロード周期
工場出荷時は目的地を設定したときにセンターから最新の渋滞情報がダウンロードされる様になっているが、これを5分周期でダウンロードするように変更。田舎ではFM VICSは受信感度が悪いので使い物にならない。EVはノイズの塊みたいなものだから仕方ないのかも。

ダウンロード中はナビの操作ができなくなるので一長一短です。なぜバックグラウンドでダウンロードするようにできないのだろう!?

④オートライト感度調整
やや早めに点灯する傾向があるので、遅めに変更。

⑤タイマー充電
安い深夜電力のみで充電するように設定。

まだ何かあったかな??
Posted at 2018/10/01 11:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation