• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2018年10月15日 イイね!

テスラのオートパイロットを騙すのは簡単

すでに北米では販売が禁止されたようだが、オートパイロットシステムにハンドルを握っていると勘違いさせる部品が存在する。ハンドルを握る圧力を検知しているのを逆手に取った商品だ。

autopilot buddy


ステアリングスイッチの利用ができるようなデザインが素晴らしいが、洗濯バサミでも良いような気がする(爆

リーフの場合は電気的な検知を併用しているので、もう一工夫必要だろう。
Posted at 2018/10/15 17:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

リーフの謎 その⑰(地デジ編)

リーフの謎 その⑰(地デジ編)リーフのTV(地デジ)は工場出荷時設定のままだとワンセグしか見られない。画像品質の良いフルセグで見るためには設定画面でB-CASカード使用許諾契約約款を表示させて承諾ボタンを押し、ワンセグ/地デジで地デジを選択する必要がある。

過去NHKとの契約はシュリンプラップという方式でB-CASカードの包装を破いたら契約が成立するというものであったがカードがなくなりソフトウェアで暗号を解除する方式(ソフトCAS)に変更され、それに対応した契約方式になっている。

ユーザーにとっては極めて分かりにくく、知らずに画像の荒いワンセグを見続けている人が多いのではないかな?

必要のない暗号化をして無理やり契約させているNHKの問題であろうが、それを販売現場で顧客にきちんと説明できていない。複雑になったクルマの説明をカーライフアドバイザーにすべて任せるのは限界かもしれない。
Posted at 2018/10/15 14:58:23 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2018年10月15日 イイね!

リーフの謎 その⑯(Aピラートリム編)

リーフの謎 その⑯(Aピラートリム編)Aピラートリムを外して裏側を見ると、純正ツィーターが着く場所の10cm位上に謎の空間がある。本来であれば衝突時における頭部保護のための衝撃吸収の仕組み(リブ)があるべき部位なのに何もない。

サイズが大きいツィーターを設置するには都合が良かったので有り難く利用したが、何のための空洞なのか未だにわからない。

中古部品を検索しているとき、たまたまZE0初期型のトリムの裏側の画像を発見した。中期以降は空洞となっている場所に、何か黒い部品が装着されているではありませんか!
当然この黒いパーツはツィーターではありません。

この部品が何なのかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
Posted at 2018/10/15 14:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation