• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

台湾のIT企業が強い訳

その昔、コンピューターのハードウェアに関して日本はトップランナーであった。明らかに風向きが変わったのはwindows95が発売された頃だろう。

ハードウェアが規格化されPCボードを如何に早く安く顧客に届けるのかが勝負ポイントとなり、品質を重んじる日本の企業は見事に敗北した。そこで伸してきたのが台湾の企業。

なぜ台湾企業が強いのか?

これは企業の成り立ちに寄るところが大きい。台湾では目利きの良い商売人が多数いて、これから儲かりそうだという分野に大胆に投資する。投資家同士はいつも裏道でワイワイガヤガヤと次の商売のネタを話し合っているライバルであり、パートナーでもある。そんなことから、儲かりそうな分野には一度に100社以上の零細企業が立ち上がる。もちろん市場規模は小さいので、競争のなかで合併や倒産が繰り返され、最後に生き残った少数の企業だけが果実を手にする。厳しい競争を勝ち抜いた企業なので当然強い。

こういった企業成立の仕組みは台湾独自のもので、他に類をみない。失敗を恐れない投資、負けても再チャレンジが何回でも可能、常に新しいものをさがし続ける人的ネットワーク、、、厳しい競争社会ではあるが、どこかに暖かいセーフティネットがはられているらしく、負けても落ち込むようなことがないばかりが、いつも目の奥はギラギラしている。

働き方改革で残業をなくすことに一生懸命な日本が勝てるはずがない。欧米人にも真似ができないのは明らかで、台湾だからこそ実現できる早さと安さがそこにある。

いわば唯一無二なのだから、そこに関税をかけて追い出そうとするのは間違いだと思う。
Posted at 2019/06/14 13:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation