• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

黒船来襲

黒船来襲2019年1月から11月の北米での小型車の販売でレクサス、メルセデス、BMWを押し退けモデル3がぶっちぎり。ほとんど営業活動をせずネット販売だけでナンバーワンになると誰が想像できただろう。

ただ日本だと価格がまだ高すぎるかな。国内では250万円以下でないと爆発的に売れることはない(バブルの時には500万円のシーマが飛ぶように売れたけど、、、)。北米の中間層の所得は日本のほぼ倍だから、クルマの価格は北米の半分じゃないと売れない計算。いつの間にか日本人は貧乏になってしまったようだ。

価格を抑えた小さなEVが出るとしたらモデルZという名称になるだろうが、それはかなり先でしょうね。

数年以内にテスラのオートパイロットがアップデートされ完全自動運転になるそうだ。ほんとかよ? と疑う人がほとんどだと思うが、数々の不可能を可能にしてきた男だから、必ず成し遂げるであろう。少なくともハードウェアはそれに耐えうるものになって売られている。最新のグラフィックワークステーション並みの性能だから、あとはソフトウェアの完成を待つのみです。

イーロンマスクが下記のように豪語するにはそれなりの技術的裏付けがあってのこと。

「2019年のいま、テスラ以外の自動車を購入するのは、自動車が普及し始めた20世紀初頭に馬を買うようなものだ」

国内でまだレクサスやメルセデス、BMWを買いますか?
少なくともクラウンに憧れる時代はとっくに終わったとも思います。トヨタさん、大丈夫ですか?? 日本の将来がかかっているのだから早急に電子プラットホームを見直して下さい。改善の積み上げではテスラには勝てませんよ。エンジンをモーターに置き換えバッテリーを搭載しただけのEVは作るだけ無駄です。

日立と富士通にはテスラのHW3を越える性能のワンチップソリューションを期待します。日本の技術力を結集しないとテスラには敵いません。

黒船来襲と同じくらい危機感を持つべきだろう。

【おまけ】
トヨタが始めたサブスクのKINTOは予想通り低迷してますね。サービスプラットホームなどというくだらない所にリソースを割かず電子プラットホームに投資した方が将来への投資になるだろう。

トヨタ以外は電子プラットホームに投資する資金がないだろうから、ソフトバンクのビジョンファンドに乗るか、共同で金を出しあってザイリンクスのような会社にシステムLSIを設計してもらい、台湾のTSMCなどの半導体ファウンドリーに共同発注するしかないだろう。ハードは国内で統一し、ソフトウェアで競争する時代が近いと予感します。
Posted at 2019/12/17 11:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation