• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

EVが普及するとユーザー車検が増える?

前モデルから通算7年間EVに乗っているのですが、部品交換は下記くらいしかない。

①補機バッテリー → 5年で交換
②不凍液 → 3年で交換
③ワイパーリフィル → 1年で交換
④エアコンのエアフィルター → 1年で交換
⑤タイヤ → 約3万kmで交換

どれも整備工場に依頼せずDIYで交換できる物ばかり。整備工場では各種ソフトウェアのアップデートと駆動用バッテリーの診断、ブレーキパッドの厚さを確認する位で、わざわざ整備に出す必要性を感じない。クルマを購入するときにメンテパックに加入したので半年毎に点検に出しているが時間の無駄にしか感じない。ガソリン車に比べると圧倒的にメンテの手間がかからないから、半年点検と12カ月点検は自分で整備手帳に基づいてチェックし、車検はユーザー車検で良いのでは? と感じている。 そうすることで整備にかかるコストは相当安くなるだろう。

地図更新の無料クーポンを使う為には日産の整備工場で車検を受ける必要があるが、2回目以降はそんな縛りがないのでユーザー車検にチャレンジする人が増えるかもしれない。

テスラは自社の整備工場をほとんど持たず、オンライン診断と社外の認定整備工場を活躍し整備関連にほとんどコストをかけていない。多くの整備工場は経営が苦しくなるのでは?と心配になるくらいメンテに手間がかからないのがEVの特徴ですね。

整備工場は廃れる代わりにユーザー車検代行業が流行るかも!?
Posted at 2020/01/23 00:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation