• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

日本でドイツのクルマが買えなくなる?

ドイツはGDPの約7割を輸出で稼ぎ、主要な貿易相手国は中国の輸出依存国。一方日本は25%しか輸出に依存していないので内需主導の国といえる。

そんな中での米中貿易戦争、米国は中国のIT機器を購入しないよう各国に働きかけているが、そのオーダーを完全に無視しているのがドイツのメルケル首相。ドイツ国内5Gネットワークはファーウェイの機器で完成してしまったので今さら買い替えなんてできない。もはやドイツは中国なしでは生きていけない国となっているのだ。

米国は各国に対し、中国と米国のどちらを選択するか踏み絵を踏ませている段階であるがドイツはあっさりと中国を選択した。この結果何が起こるかは容易に想像でき、米国市場からドイツ製品の閉め出しが開始されるだろう。ドイツの主要輸出製品と言えばクルマであり関税引き上げで排除へ動きだすはず。そして同盟国にもドイツ製品の排除を要求してくるかも。その時日本政府はどうする?

日本でもドイツ車は人気があり輸入で生計を立てているインポーターが数多いので輸入を禁止するのはできないが、関税アップなどの措置である程度閉め出しを行わないと米国へクルマを輸出できなくなる。。現在僅か2.5%の関税,それが大幅に引き上げられたら日本国内でドイツ車はまったく売れなくなるはず。実質的なドイツ車の閉め出しは簡単に出来てしまう。当然対抗してドイツへの日本車輸出も出来なくなり困るのは日本の自動車メーカー。

米中経済戦争の影響がどこまで及ぶのかわからないが、日本の自動車メーカーは高みの見物というわけにはいかないだろう。今までの常識や慣習が全てひっくり返る様な状態なのでグローバルメーカーは先手を打たないと生き残れないだろう。

【おまけ】
ドイツはロシアから天然ガスを輸入するためのパイプラインを作っている。これもアメリカから睨まれているが辞める気配はない。レッドチーム入りを鮮明にしているドイツは自由主義連合の脅威となりつつある。
Posted at 2020/08/17 11:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

BYDのブレードバッテリーは世界を騙した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 19:00:55
残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation