• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

アリア 初めての不具合と対処方法

アリアのシステムON直後にアラウンドビューモニターが表示されないという不具合に遭遇。どうせシステムリセットしたら直るだろつと冷静に電源ボタンを長押し、、、


シ~ン


リセットできない orz



営業に電話して調べてもらいました。カメラ関係はオーディオシステムの管理下にあるので、オーディオをリセットしてみてと折り返し連絡があった。


ボリュームボタンを長押しでオーディオのリセットがかかるそうです。かなり長い時間推し続けるとピッと音がしてリセットがかかります。

その後EVシステムの電源をONにしたら見事復帰しました(メデタシ

まあこんなこともあるよね。最近のEVシステムはソフトウェアの化け物だから、、、

かといっていきなり暴走されたら困りますが、国産車は中国・韓国車と違って制御系と情報系が独立してるので致命的なことは起こりません(多分w

【オマケ】
不具合原因はおそらく後づけしたAiアダプタ(オットキャスト)のせいだと推測します。もう接続するのはやめよう。

クルマの電装システムにおいて起動直後にメインコンピュータからサブユニットに対して自己診断コマンドを発行します。応答がなかったら接続されていないと判断して切り離す仕組み。今回はカメラシステムからの応答をオットキャストが邪魔したと推定します。
Posted at 2023/11/23 15:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

クルマメーカーの使命とは?

スマホ用アプリの開発が得意な中国と韓国。その開発エンジニアのリソースを使ってEVを仕立てたのは自然の流れかもしれない。しかしAndroidOSは重量級OS特有のクセがありクルマの制御には向かない。クルマに必要な要件を満たさないから。

もし要件定義から先にシステム設計したのならAndroidは選択肢に入らなかったはず。早く安く作るには最適でも安全が絡んだシステムには向かない愚かな選択。

何を重視して開発するか? その第一歩から間違った選択をしたのが中国と韓国のEVメーカーだ。

クルマの開発でコストを最優先にした結果、大切な顧客からの信頼を失ってしまった。




昔タッカーというクルマ開発を題材にしたアメリカ映画があった。最終的には大手自動車メーカーに潰されるのだが果敢に夢に挑戦した主人公の姿には感動した。


トヨタを抜いて世界一になると寝言を言ってるBYDやヒョンデにはただ儲かれば良いという下心が透けて見えるのでコッポラ監督の映画の様な感動はない。クルマを買ってくれた人に幸せを返すという高尚な使命を持たなければ企業として存続する価値がない。
Posted at 2023/11/23 13:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation