• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

相場の大転換始まる

FOMC(米連邦公開市場委員会)がようやく利下げの議論を始めると宣言した。これを受けてドル円は大きく下げ円安時代は終焉を迎えた。次回の金利下げはない見込みだが来年は3〜6回利下げが見込まれる(実際の利下げは来年3月以降 0.25%ずつ)。

円安を背景に莫大な為替差益を享受していた国内自動車メーカーには残念なことで株価も大きく下げた。しかし買いたかったトヨタの株価がさらに大きく下げたら絶好の投資チャンス。

また米国ハイテク株、グロース株も買いのチャンスが間もなくやってきます。

しばらくは株価から目が離せません。
Posted at 2023/12/14 11:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

当面の世界経済と対策

ソビエト連邦の崩壊により冷戦は終了して世界が平和になったように錯覚していたが、中国という巨大な共産主義の国が民主主義陣営を脅迫しだした(米中新冷戦)。

EVの価格競争を見れば分かるように経済戦争を行うと独裁的な共産主義が勝つ。ただ同然で国民を働かせる国に自由主義国家は勝てないから。それに気がついた国からデカップリング、デリスキングを始めた。国交断絶するほどハードではないが中国依存をやめないと自国経済が持たない。中国と協調するほど資本主義経済が破壊され国民が不自由で貧乏になってしまう。中国製の安い製品は支配の為のアメ玉みたいなものだ。

そのアメ玉が罠だと気が付かずに喜んでいる人は世界経済を勉強した方が良い。自分の子ども達を苦しませない為に中国のEVを買うのはやめてください。

デカップリングした後に世界経済が何処へ向かうのかは分からない。世界が一つの経済圏になるのは理想だが自分の利益を優先する人間の本性がそれを拒む。相互にメリットがある国とだけ個別に付き合う2国間の自由貿易協定(FTA)で今の時代を乗り切るしかないのだろう。
Posted at 2023/12/14 09:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

トルコの中国EV撃退方法

エルドアン大統領のめちゃくちゃな経済運営によりリラという通貨の暴落が8年以上続いているが、何故かデフォルトせずにしぶとく生き残っているトルコ。

地理的には東西陣営の要衝にありアメリカ、中国、ロシアとの微妙な軍事関係。NATO加盟国なのにアメリカと仲が良いわけではなく、かといってロシアとは距離をおいている。

なんだか良くわからない国だが中国EVの急激な増加にはかなり警戒している。

中国製EVを狙い撃ち?トルコが新ルール


トルコでEVを売りたいなら充電インフラとサービスネットワークをトルコに作ってから出直してこないと。いや〜、、、まさに正論ですね。この言葉をそのまま日本で商売始めた韓国ヒョンデと中国BYDに言ってやりたいものです。

エルドアン大統領を見直したよ。

アメリカの補助金減額や欧州の関税引き上げより まともな撃退方法と思います。


【オマケ】
これは失敗すると思うよ。
トルコ初、国産乗用EV 政権支援

EVを舐めてない?
Posted at 2023/12/14 01:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation