• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

日本で売れるの?

日本で売れるの?大分マラソンで見慣れない三菱のクルマが大会運営車両として使われていた。隣を走るアウトランダーよりふた回りでかいピックアップトラック。

驚きの正体はこれ。
【三菱 トライトン 新型】ピックアップトラックを12年ぶりに日本導入、2024年2月発売


こんなでかいクルマ 日本で売れるのか?
たまにトヨタのでかいピックアップトラックを都内で見かけるけど逆輸入車、よほどの好き者でしょう。都内の月極駐車場では駐車枠に入らないので2台分の分の契約が必要なのでは? いったいどんな人が買うのか興味津々。

【車両サイズ】
全長×全幅×全高が5320×1865×1795(mm)、ホイールベースが3130mm。最小回転半径6.2m!

全長5.9mのトヨタのフルサイズピックアップ タンドラよりは小さいけど、こっちは北米専用車。国内にニーズがあるとは思えない。日本仕様を作るのに最低数億円かかったはずだがもとを取れるのか?
Posted at 2024/02/04 13:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

米国の嘘と投資の対策

米国の雇用統計が予想より良かったのでドル円は円安ドル高(148.3円/ドル)となった。

【経済指標速報】
🇺🇸米雇用統計の結果は下記。

🇺🇸非農業部門雇用者数 前月比
結果:+35.3万人
予想:+18.0万人

🇺🇸失業率
結果:3.7%
予想:3.8%

🇺🇸平均時給 前月比
結果:+0.6%
予想:+0.3%

🇺🇸平均時給 前年比
結果:+4.5%
予想:+4.1%

🇺🇸🇯🇵ドル円は146.59円から上昇中。


2024年は円高という大方の予想を裏切りFXトレーダーは阿鼻叫喚。FX(外国為替証拠金取引)はギャンブルと同じなので素人は手を出してはいけない。


雇用統計が良いから米国経済は絶好調・・・というわけではない。借金で借金を返す国民が急増しBNPL(Buy Now,Pay Later)という後払いが流行している。雇用者数は主にパートタイマーの増加が牽引し、正社員を解雇する大手企業が増えている。米国企業の決算が良いのは人減らしして固定費を削減しているからに過ぎない。

よーく観察すると米国経済はとんでもなく悪い方向へ進んでいるのだが政府がカネをばら撒いてジャブジャブにしているので株価が上がり続けている。

普通に考えたらバブルが弾ける直前なので投資は危険な状態なのだが、投資家は何故か実態から目をそらしている。わざと好景気を装って株価を釣り上げ自分だけ売り逃げするつもりかもしれない。

それでも大統領選挙が終わるまでは好景気といい続けるだろうから、これから投資を始める人は覚悟しておくことが必要だろう。日本株は米国株の影響を受けるので他国の話と考えてはいけない。

9月までには一旦手仕舞いして暴落したら買い戻すというのが良いかと思う。

ただし長期金利と短期金利が逆転した逆イールドが続いている間は株価は上がり続けるとは思う。撤退準備をしつつ金利差に要注意です。
Posted at 2024/02/04 01:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation