• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

シャオミSU7

車両火災は起こさないと豪語していたシャオミのEV、やっぱり燃えたw

シャオミSU7 発売後半年で車両火災

自動運転が炎上事故への架け橋となっているのはBYDと同じだが爆発しないのは進化なのかも。どんなに加速が良くても制御できないクルマはいらない。

中国人の言うことを信じてはいけないことを福沢諭吉が書物に書き残しているが、その通りですね。シャオミのEVを絶賛している自動車評論家、YouTuberは万死に値する。
Posted at 2024/11/06 08:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

ワンタッチウィンカーなんていらない

アリアに乗った人のほとんどがウィンカー操作に不満を持つと思う。

アリアだけがおかしいのではなく、トヨタ、ダイハツなども同じ問題を抱えているようだ。

一度点灯させてしまうと簡単に消すことができないウィンカー

ワンタッチウィンカー、コンフォートフラッシャーなどと呼ばれる機能だが、どうしても慣れることはできない。余計な機能はいらないから元のウィンカーレバーに戻して欲しい。

特にアリアの場合はカチカチという動作音の音量を極めて小さくしているので、出しっぱなしが多くなる。自分はステアリングを低くしている為LEDの点滅は見えない上、比較的大きな音量で音楽を聴くことが多いので気が付かないのだ。

キャンセルする方法は反対にちょこっと操作するだけ、、、と説明書には書いてあるが、そのちょこっとが難しい。弾くように操作すると必ず失敗するので、レバーを指と指の間に挟んで神経を集中してそっと操作すると成功率は高くなるが運転中はそんな余裕はないことが多い。

特にイライラするのは意図せずワンタッチウィンカーが起動してしまったとき。慌ててキャンセルすると必ず失敗する。
ワンタッチウィンカーなんて機能はいらないから、その機能をオフにできるようにしてほしい。

セレナ、キックスなどはコンフォートフラッシャーをオフにできるのに、アリアにその設定がないのは何故?

一つ一つの機能の所作は間違っていないけど、組み合わせた結果使いにくくなってしまっている多機能ウィンカーレバー。

バイクのプッシュ式キャンセルスイッチの様な機能が欲しい。


Posted at 2024/11/06 01:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation