2025年02月06日
米国トランプ大統領は政府系ファンド設立に向けて動き出した。簡単に言うと税収を使って投資を行い儲けたカネを国民に還元するという手法だが そのやり方がまさにジャイアンそのもの。
散々叩いて株価が落ちたところで投資するから必ず儲かる。例えば中国のTicTocを安全保障上の問題があるとして米国内での使用を制限して 運営会社(バイトダンス)の株価を暴落させ、落ちた株をそのファンドが購入するといったことが予想される。国が主導して悪事を働いているようなものだ。
個人がやるインサイダー取引の様なもので明らかな反則技だが米国に文句を言える国がない。なんだかね、、、
一方国内では散々日産を叩いて株価を暴落させているが、ハイエナの如く買っているのは誰でしょう? この件もメディアを使った情報操作に近いが、メディアの流すデタラメな報道を鵜呑みにしだ個人がユーチューブやブログに適当なことをアップしまくっている。財務諸表を読めない奴らが日産は倒産する〜と煽っているから始末におえない。
まあ個人的には底値で株を買えるチャンスを作ってくれているので、逆に嬉しいことかも(爆)
煽っている人は一文も儲からないけどね。まあ頑張って騒いでいてください。
【オマケ】
日産の第4四半期決算で暴落したら買いの方針。それまで時間があるので通期で1兆円の利益が見込まれる三菱商事を仕込んてみました。多分明日上がると思うよ。
Posted at 2025/02/06 16:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日
ルノーの経営不振に伴い所有する日産の株式を台湾の鴻海に売る計画を察知した経済産業省が日産とホンダの共同持ち株会社を作らせるなど妨害工作を企んだのがことの始まり。そんな浅はかな計画を日産もホンダも受け入れるはずがない。しかし正面から経済産業省に盾を突くわけにもいかず、ホンダが無理難題を日産に突きつけて日産を悪者にし始めた。ホンダの子会社なんて日産が受け入れるはずもなくあえなく破局。日本の役人の浅知恵なんて通用するはずもない。それぞれの企業文化をまるで理解せず将棋の駒の様に動かそうとした結果がお見合いの破綻を生んだ。
そもそも日産の親会社がフランスから台湾に変わることに何故拒否反応を示したのか? おそらく台湾はいずれ中国の支配下になると見込み技術流出を恐れたのだろう。しかし単に技術だけなら中国は日本を抜いている面が多い。中国に足りないのは信頼性とか耐久性に関する設計ポリシーで、日産を買収したからといって変わらないだろう。人命より利益優先のスタンスは変えようがないから。それにもし台湾有事となったら米国は黙っていないし、中国は経済的に孤立するだけ。
経済産業省は何を守りたいのかさっぱりわからない。日産が本社を日本国内において税金を日本に落とし日本人の雇用が守られるのなら親会社はどこでも良い。現にそんな会社はソニーなどいくらでもある。
経済産業省は黙ってろ! 出番じゃないよ。
【オマケ】
日産の株価は今回の報道で失望売りで大幅な下落をしたが、もう少し下がったら絶好の買い場となる。必ずルノーの持ち株はどこかが買うだろうが、それで日産がなくなるわけではないから。
株価が300円を割り込んだら全力で買います!
買いのチャンスは年度決算発表で再度株価が落ちた翌日以降と予測します。
Posted at 2025/02/06 00:42:08 | |
トラックバック(0) | 日記