• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

アリアが激的に進化している点

アリアを運転していると他のクルマに比べて圧倒的に優れていると感じる瞬間があります。それは下記のようなシーン。

①ウエット、砂利道などで路面μが低い場所
②ハンドルを切りながら急発進

このとき普通のクルマはタイヤが空転して前に進まずスキール音が響き渡るのですがアリアは何事もなかった様に前に進んでくれます。

四輪駆動というのを加味しても説明できないスムーズさ。。これはスリップを検知する処理速度の速さと、前後駆動力配分変化の速さの賜物だろう。エンジン車には到底できない特技だ。

アリアに乗り慣れてしまうと他のクルマに乗ったときの落差が激しいのでびっくりします。上に書いたようなシーンでスリップするのは当たり前なのですが、スリップせずに走るのには感心します。1/1000秒単位で制御していると自慢されてもピンとこないが悪条件で乗り比べると制御の質の違いが良くわかります。この様な違いをキチンと説明できない日産の広報部門はちょっと残念w

【オマケ】
タイヤの回転速度を測る車輪速センサーはタイヤハブと一体化されて装着されています。単なる歯車なんですが、その歯の通過を磁気センサーで検知するのがセンサー部分。センサー出力は正弦波の様になまった波形なので波形成形回路で矩形波に変換します。その矩形波の通過時間をコンピューターで計測するのですがソフトウェアのタイマーで計測すると処理が重くなるのでインプットキャプチャーという特殊なCPU内蔵タイマー(ハードウェア処理)で波形の立ち上がり〜立ち下がり間の時間を計測します。CPUに負荷をかけずに速度が計測できる仕組みです。歯車は廉価車は1回転2パルスですが、アリアの様なクルマは1回転24パルスのタイプが選ばれます。車輪速センサーの機械的仕組みは簡単だけど信号処理は結構奥深い。制御用コンピューターは専用のタイマーを複数同時に動かしているなどスマホ用CPUとはまったく異なります。

それなのに制御用と情報系を一つのスマホ用の汎用CPUで無理やり処理させている中国製EVは狂気のコストダウンとしか思えない。想定外のタスク重複で簡単に暴走するでしょう。

単に航続距離だけ比較してもEVの真の価値はわからないよ。
Posted at 2025/02/18 12:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation