• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ピンチをチャンスに


日産の追浜工場、7~8月は大幅減産で稼働率2割に…「ノート」販売不振で

販売不振により減産が続き工場閉鎖は免れない状況。一見すると酷いピンチだが、古い設備ばかりの工場を生かし続けても明るい未来はこない。

自動車工場の中をみたことがある人なら気づくだろう。50年前に導入したような日立、三菱などのシーケンサーで油まみれの切削機械などを制御し、組み立ては人間がタスクタイムを守るべく休む間もなく働いている。多少関心するのはAGV(自走搬送車)が走り回っていること位かな。

工場内は昭和から時間が止まった搾取の場となっているのだ。こんな古臭い工場はさっさと捨てて自動化を極限まで高めないと世界と競争できない。
今まで自動化をサボっていたのはロボットを導入するより人間の方が安上がりだし、工程変更に柔軟に対応できると考えたから。

しかし最近のロボットの進歩は早く人と同じ様に動き、そして自ら考え協調動作する世界が実現しつつある。Androidロボットと呼ばれる自律ロボットは自分の目で見て判断し、自ら工程全体の最適化を考え行動する。制御は中央のAIサーバーが行うので人間はほぼ必要なくなった。プログラミングまで自動化される未来が目前だ。

そんな工場を日産一社で作ることはできないので国内自動車メーカー、電機メーカー、ロボットメーカーが力を合わせて作るか、生産工場を台湾の鴻海などに委託するかどちらかだ。巨大な投資が必要なので株主への説明ができない可能性が高いが、ここを乗り越えなければ日本の自動車産業に未来はない。

ライバルは中国を含む世界の自動車メーカー、生産革命をいち早く乗り越えた企業のみが生き残るサバイバル競争が始まった。

【オマケ】
自動車メーカーがファブレスとなったとき必要な人材は変化を好み、自ら困難に立ち向かう勇気を持った人かも知れない。少なくともできない理由を並べる人はいらない。

日本に一つくらい工場を持たない自動車メーカーがあっても良いと思うよ。その第一候補は三菱自動車でそれが成功したら日産、ホンダが合流すればいいだろう。
Posted at 2025/06/30 14:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

激ヤバ


トランプ 日本車に不満表明

トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」

日本の自動車産業のピンチ。トランプにとっては規定路線だろうが交渉カードを切れなかった政府の完全敗北だ。

対米輸出依存度の高いマツダとスバルの株価が暴落するぞ! ブロック経済化は止められない。
Posted at 2025/06/30 07:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation