• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

またまた追走

またまた追走やめられない癖ですね。
”苛性ソーダ ステンレスローリー”仕様というのが正式呼称みたい。
劇毒物に相当するものを積載しているので、なるでく近寄らない方がいいのですが、この種類のトレーラを見つけると、ついついスリップストリームに(爆
Posted at 2009/07/28 23:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月08日 イイね!

まもなく4万キロを迎えるV36スカイラインの経時変化について

積算走行距離がもうすぐ4万キロになろうとしていますが、初期の頃から
ずいぶんと変貌しつつあります。

①乗り心地がしなやかになった。
 ショックのあたりが良くなったのか、へたってきたのかは区別ができませんが
 とげとげしかった乗り心地が随分マイルドになりました。そろそろタイヤの
 残り溝が限界で、乗り心地は悪くなるはずなのに、、、不思議です!
②燃費がリッターあたり1km良くなった
 市街地走行(Ave SPD. 30km/h) : 7.5km/L → 8.5km/L
 高速道走行(Ave SPD. 80km/h) : 13.2 km/L → 14.2km/L
 バッテリー交換+オイル交換+エアコン潤滑剤 の成果か??
 この車の燃費向上策は、とにかく早めのアクセルオフにつきます。
③マフラーの音が心地よくなった
 当初は”ガチャガチャ”といかにも金属がぶつかり合うような音がしていましたが
 最近は”クォーン”という心地よい音になりました。
 エンジン各部がなじんできたせいでしょうか??
④オーディオの音がなめらかになった
 スピーカーのエージング効果なのか、あちこちを自己流に改造している為なのか
 まったくわかりません(爆

以上①~③が購入直後から明らかに変わったところで、益々愛着がわいてきました。
多少のマイナートラブルは全く気になりませんが、この車のサスは限界が高すぎて、
かなり気合いを入れてコーナーリングしたつもりなのに、何事もなかったように
スルリと曲がってしまうところが不満と言えば不満かな。。。
なんだか、「もっと頑張れよ」と車にからかわれているような気がするのですよw
Posted at 2009/07/08 23:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日 イイね!

フェラーリサウンド

フェラーリサウンド東名大和トンネルの手前でテスタロッサ発見。これは追走するっきゃないでしょうw
トンネル内でフェラーリサウンドを堪能しようとしたのですが、比較的混でいたのでトンネル内でも回転数があがらず、意外と静かなままでした。加速中のV12のサウンドは格別なのに、それが聞けずちょっと残念。12気筒はエンジンの回転バランスがもっとも優れていて、クランク回転の倍数で発生する起振力がほとんどありません。なので、回転数を上げないと、そのミュージックを味わうことができないのです。
V8なんてフェラーリではない、、、と言われるのはV12のサウンドが格別だから。
V36のマフラーは丹念に音質チューニングされていて、市販マフラーなんかに代える必要はないのですが、やはりV12と比べちゃうと、大人と子供の違いがありますね。V36のマフラーも高回転ではちょっと”吠える”ので、音の変化を密かに楽しんでいたりしますがv このマフラー、黒色塗装がされていて、その存在をわざと隠しています。まさに黒子に徹しているところもかわいい点です。
純正とはいえ、もともと”抜け”の良い設計なので、市販品に代えても出力はほとんどかわらず、せいぜい5馬力差くらい。これって誤差の範囲といっても良いくらいのもの。代えると排圧が下がって低回転時のトルクがやせるし、ターボエンジンじゃないと、マフラー交換の恩恵は少ないですね。低回転でとっても静かな純正マフラーを見直してあげましょうよ! 欠点はタイコがでかくて、重たい所かな。
Posted at 2009/07/09 00:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月06日 イイね!

ついつい、追走

ついつい、追走このトレーラを見つけると、ついついぴったりと接近して、自分の車を映してみたくなるのは、病気でしょうか(笑
Posted at 2009/07/09 00:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

落として面倒なことに

落として面倒なことに相変わらずちょっとずつ減り続けるLLC。先日ディーラで圧力をかけて漏れをチェックしてもらったのですが、漏れていないとのこと。それでも1ヶ月で1Lくらいのペースで減り続けるので、LLCと水を毎月補給しています。ホースからにじみ出ている為でしょうか?? いっそのこと、SAMCOのシリコンホースに取り替えてしまおうかしらん。

でもアッパーホースだけで155ドルってちょっと高くないですか!?


いつものように補給タンクに水をつぎ足そうとキャップを外したとき事件は起こった。なんと、手を滑らしてキャップをエンジンルーム内に落としてしまったのです。あ”~やっちゃった。仕方ないので、ジャッキアップしてエンジン・アンダーカバーをめくって救出しました。ちょっとした油断でえらい手間がかかりました。雨が降っていにのがせめてもの救い。昔の車だったら、エンジンルームにビスなどを落としても、そのまま車の下に落ちていたのに、最近の車は面倒になったものです。
Posted at 2009/07/05 17:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12131415161718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation