2009年10月31日
ETC割引のせいで週末になると高速道路が多少混むようになって、なんだかな、、、って感じ。まあ料金メリットを享受できているので、混むのは仕方ないのですが、問題は高速道路に慣れていないドライバー達。比較的空いているときにも、追い越し車線をゆっくりと走行されるとイライラしてしまいます。さすがに頭にきてパッシングしたのですが、まるで気がつかないorz。 後方車両をまったく確認しないような人は、追い越し車線を走って欲しくないですね。また、制限速度100km/hで走っているのだから、ずっと追い越し車線にいて道を譲る必要がないと、勘違いしている人も多いようです。 速度違反を奨励するつもりはありませんが、ぜひ高速道路走行のマナーを知って欲しいです。追い越し車線は追い越しのときだけ走行して良い車線なんですよ~
Posted at 2009/11/01 19:06:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月30日
夏から秋の変わり目に雑巾のような匂いが室内に充満するのは、夏の間にエバポレータの表面に増殖した雑菌のせい。冷たいエバポレータに暖かい外気が触れることで、表面に発生した水分と、空気の栄養分でぬくぬくと生活している細菌達を殺してしまわない限り、匂いはとれません。
天気の良い日に、窓を開けてドライブしながらやっつけましょう。やり方は簡単。エアコンをOFF、温度設定を最高温度、内気循環で風量最高にして30分くらい走行(本当は窓を閉めて停車状態でやるのがよいのだけれど、ガソリンがもったいないので、、、)。これで匂いの元は死滅します。
この方法だと完全に雑菌が取れたわけではないので、まだ気になる方はディーラでエバポレータを掃除してもらいましょう。
Posted at 2009/11/01 21:16:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月29日
トヨタと子会社になった富士重工のコラボレーションモデルとして開発される見込みですが、絶対にこんな車を商品化するのは辞めてください。どうしても出すのであれば、エンジンを普通の直列4気筒にしてくださいな。4気筒の水平対抗エンジンは、振動バランスが悪いため、排気音がバサバサと汚い音にならざるを得ません。 きっとこういったスポーツカーを選ぶ人は、マフラーを爆音タイプに変えるでしょうから、街中に不快な音があふれることは間違いありません。あのトヨタのバッチがつくだけで最低月2000台は売れるでしょうから、発売後半年もすればそこら中に、排気音公害が発生すると想像するだけで嫌になります。
まあボクサーエンジンは直4に比べてカムシャフトが倍になったり、タイミングチェーンや補器類のベルトが長くなり、吸排気管の取り回しなどコストがかかるので、コスト重視のトヨタが本気でボクサーの採用に踏み切るとも思えませんが・・・トヨタもエンジニアに素人が多くなったから、経営側が油断すると商品化してしまうかも知れませんね。
水平対抗エンジンでまともな音振性能を求めるのなら、12気筒にするしかない。スバリストがバランスの悪いエンジンに病みつきになるのは、エンジン振動が車体、シート経由で体に伝わり、神経を刺激するからなのですが、車の外でその不快な音を聞かされる身にもなって欲しいよ。
その昔トヨタのレビンを試乗したことがありますが、4A-GEエンジンはすばらしかった。超ショートストロークのそのエンジンは7500rpmまで一気に駆け上がり、あっというまにレブリミッターが動作、カンカンカンって音を立てて、これ以上回すなと怒るエンジンでした。あまりにギアリングが低いことと、エンジンのトルクの山が体感できないため、常にタコメーターとにらめっこしていなければならない、疲れる車でしたけどね。リアサスはリジットで限界が低く、今の軽のターボ車にも負けるような、見掛け倒しのスポーツカーでしたが、当時の若者は熱狂したものでした。 確かに、安いスポーツカーがなくなり寂しい思いをしている人は多いと思うのですが、FT86が実際に商品化されても、それほど軽く、安くはならないでしょうね。 衝突安全ボディーへの要求性能や、品質に対する消費者の目が肥えてしまったので、レビンのような車が現れる可能性は、ゼロと断言しておきましょう。同じようなコンセプトの車で、すでにマツダRX-8という優れた車があるんだから、FT86なんていりませんよ > トヨタさんへ
Posted at 2009/11/01 21:57:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月28日
会社の後輩が、自宅マンションの駐車場でナビの盗難にあったそうです。ドアをバールのようなものでこじられ、ドアロック機構を破壊された上で、買ったばかりのPANAのFクラス(約30万円相当)を盗まれたって。。。(かわいそすぎます。車両保険でなんとかなりそうですが、彼のショックは計り知れません。3歳の娘さんがHDD内にリッピングしてあった曲が聞きたいとせがむそうで、涙を誘います。
Posted at 2009/10/28 22:09:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日

買い物を自粛したはずなのに、気がつくとヤマダ電機に・・・(ヲイ。 かっこよさげな、ピアノブラックの無線ルーターを買ってしまいました。今まで使っていたNECの無線ルーターは約8年間今も元気良く働いているのですがね。だってさ、バファローのこいつは電波が遠くまで飛ぶんで、家中どこにいてもOKで、しかもドット・イレブン・エヌに対応していて、最大速度300Mbpsもあるんですよ!・・・みのもんた風。
速いものに憧れをもったのは何歳くらいからなんだろう!?
Posted at 2009/10/28 21:56:57 | |
トラックバック(0) | 日記