• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

なんか届いた!

なんか届いた!先日ノートPCのCPUをアップグレードし劇的に早くなったのに味をしめて、家族用のデスクトップ(NEC ValueOne MT200/3D2W)のCPUを交換してみることにしました。Sempron3200+ からAthlon64 X2 4600+なので、スペック上は50%以上UPするはず、、、でしたが、どうも実感するほど早くない!!

シングルコアからデュアルにする場合OSの再インストールが必要らしいが、さすがにそれは面倒。そこでAMDのHPからユーティリティをダウンロードしてCPUのデバイスマネージャーを最新のものにしたら、そこそこの速度で動くようになりました。 が、、しかし、まだ遅い!  こうなったら、グラボの追加とメモリの増設もやってみるしかないか!?
自作PCブームはとっくに終わっているのに、なにやってんだかね(苦笑

それにしてもケースを開けてびっくりしたのは、埃の量。 本体を埃が集まる部屋の隅にセットしていたからなんでしょうが、火事になる前に掃除できてよかった(ホッ
Posted at 2010/01/18 01:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

一家に一台の時代はいつくるか


垂直離発着ができる航空機なら、自宅の庭から会社へあっという間につきますね。夢です。
車には、もはやあまり夢がなくなってしまった。多少いじっても、革新的に早くなるわけじゃないし、
かっこよくなるわけでもなく、、、ちょこちょこいじるのが、ばからしく感じるようになってしまったorz
万有引力の法則をひっくり返すような発明が、いつか必ず、、、1000年後くらいかな(苦笑
Posted at 2010/01/17 13:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

エコカーブームの功罪

12月25日のブログに書いた370GT TypeSPが10万円値下げして再出品されてます。

スカイライン 3.7 370GT タイプSP 1オーナーIMPULパーツ (クリスタルホワイトパール) 358万円
どんな人が売りに出したのか興味深々だったのですが、ショップの代車として使われていたものだったのがわかりました。改造履歴をブログに書いてくれていました。

Master1スカイラインブログ  

新車価格オプション込みで約500万、改造費用はざっと200万円くらいかかっているでしょうか!?
これが走行距離2.8万キロで車検まで1年以上、、、それでこの値段なら超お得では???
いまからV36を買おうという人は選択肢に入れておいて良いと思いますよ!


それにしても中古車市場では、大排気量車は値崩れしまくりでびっくり!
350GT TYpeSPで165万円なんて、いくらなんでも安すぎると思いませんか!?
キューブくらいのお値段で現行のプレミアムセダンが叩き売られちゃうなんて悲しすぎます。

スカイライン 3.5 350GT タイプSP 4WAS装着車 黒革 (グレー)165万円

こんなに安いと下品な改造をする人たちが増えてしまうのが怖いよ。
エコカー減税対象のつまらない車買うくらいなら、このV36を買った方が何倍も幸せになれると思うのですが、どうなんでしょう!?
Posted at 2010/01/17 03:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月15日 イイね!

V36+SNOWモード=普通の車

スキーに行ったときくらいしか出番のないSNOWモード。前に乗っていた車のSNOWモードが2速発進であまりにかったるかったので、V36ではSNOWモードを日常使うことはなかったのですが、最近意外と使えるモードであることに気がつきました。 ちゃんと1速で発進するので、やたら遅いという感じはありません。むしろ無意味に吹けあがるのを防いでくれるので、アクセルワークに気を使わなくてよい分楽かもしれません。スロットル開度特性を緩やかにしているだけで、シフトアップやロックアップする回転数が変わらないのが残念ですが、踏み込めばちゃんと加速するし、通勤で使う分には楽チンで好ましい特性。
しばらく使い続けていたら、この”のんびり”とした発進加速に慣れてしまいました。燃費は0.2~0.3km/Lくらい向上するので、エコモードという名称でも通用しますね。
Y51フーガではSNOW,ECO,SPORTというモードがありますが、使い分けている人いるのかな??

SNOWモード固定で走っていて感じるのは、いたって普通の車の感覚であること。NORMALにするとエンジンが別物のようにいきいきとして、メーカーのいうようにハイレスポンスを実感することができます。しばらく忘れていた”ときめき”を再認識。この車のキャッチコピーを考えた人に新ためて敬意を表しますわ。
Posted at 2010/01/16 21:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

車用プラズマクラスターイオン発生機をもらったけど・・・

車用プラズマクラスターイオン発生機をもらったけど・・・友人からプレゼントとしていただいたのですが、V36のエアコンはプラズマクラスターイオンの発生装置を内蔵しているので、もう一台追加するのはちょっと・・・かといって捨てちゃうのはもったいないので、自分の部屋で使おうとしたら、ACアダプターは別売りだって(ガーン

そういえば、家のエアコンとドライヤー、ドラム式洗濯乾燥機までイオン発生機を搭載していたりするので、そこらじゅうでイオンが蔓延してます。 かえって健康に良くないのでは!? ほんとに効果があるんだろうか??
Posted at 2010/01/14 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation