• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

クルマ買うなんてバカじゃないの?

本屋の平積みにショッキングな見出しの本が並んでいて、思わず手にとってさらりと立ち読み。
「『嫌消費』世代の研究」という本ですが、その隣には「欲しがらない若者たち」という本。
どちらも同じような分析をしていますね。

外食しない。酒を飲まない。クルマ、大型TVはいらない。デートにお金は使わない。海外旅行に興味がない。ブランドの服は欲しくない。恋愛は淡白。貯金だけが増えてゆく。。。

欲しいものは何でも手に入る次代だから、無理して買うこともないし、もともと回りに物が有り余っていて、買う必要もないのでしょうね。ある意味羨ましい世代ですが、そんなエコな生活で何が楽しいのか疑問です。「質素ながら心地よい生活」なんて老後にたっぷり味わえるんだから、若いうちに楽しんでおかなくちゃ、もったいないよ~!

はぁ~、、、こんなこと考えること自体が、時代遅れなんでしょうね。
Posted at 2010/02/17 01:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

女性の友達が多いんですね!

表題は後輩から言われた言葉です。バレンタインデーのチョコを何個ももらう姿を見て、そう感じたんでしょうね。「もてるんですね!」と言わない所がかわいくない(笑。 そうさ、どうせ義理チョコですから。。。中間管理職はね、会社ではとっても苦労してるんですよ。上司には命令に従い、部下には気を使い、女性社員にはやさしくしなくちゃいけないんだから。 それで家に帰れば、家族にこき使われてさ。

チョコもらうと嬉しい反面、ホワイトデーには、その10倍以上するものを返しているので、結構大変なんですよ。これ以上増えたら”ホワイトデー破産”してしまいます。 女性社員にとってみれば、ありがたい貯金箱にみえるのかもね(苦笑
・・・義理チョコとわかっていても、お気に入りの子にもらえると、やっぱり嬉しいです♪
Posted at 2010/02/16 23:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日 イイね!

ラフェスタって意外と良いじゃない!

ラフェスタって意外と良いじゃない!11日に車検を終えたばかりですが、新車保証が切れる前にどうしても直しておかねばならない部位があり再入庫。土日に代車として借りたのが、ラフェスタのハイウェースター。オドメーターをみたら、たった300kmしか走っていない新車でした。なんとも申し訳ない・・・といいつつ2日間で150kmくらい走り回ってしまった(すまん>>>ディーラさん
ラフェスタという車、遅くて、うるさくて、乗り心地が悪いのでは!? というイメージを持っていましたが、実際に乗ってみると結構加速が良いし、静かだし、乗り心地が良い。街乗りをしている分には、V36スカイラインより使い勝手がずっとよいことに気がつきました。値段はV36の約半分! 家族はすっかり気に入ってしまい、「いつ買い換える?」なんて、マジで質問してくる始末。

そうだよねぇ~、、、良きパパであるのなら、当然買い替えるべきですよね~↓↓↓
でもさ、不良中年はこう考えるのです。
「狭くても、燃費が悪くても、乗り心地が悪くてもいいから、好きな車に乗りたい!」
ただそれだけです、はい!(きっぱり


それにしてもラフェスタの燃費には驚いた。街乗りで15km/L、高速を軽く流すと20km/Lをマーク。 スカイラインの1.5倍以上燃費が良い上に、レギュラーガソリンなので、この車に買い換えたら、毎月相当ガソリン代が浮きますね。これだけ走れば、ハイブリッドなんていらないのでは!?


ラフェスタは非常によくできたファミリーカーだということはわかりましたが、不満もいくつかありました。
・電動パワステ(EPS)が、高速走行時に軽すぎる。また、ハンドルも握る所が細すぎる。
・法定速度を大きく超えた領域での風切り音がうるさい(でかいミラーのせいかな?)。
・運転席周りが開放されすぎていて、落ち着かない(慣れでしょうか?)。
・高速でのダブルレーンチェンジに、タイヤグリップがまったくついてこない。
 →スポーツカー用のテスト項目を、この車に求めるのもどうかしてるが(爆
・足回りのブルブル感が少しだけ残っている(ミニバンにつきものの現象)。
・販社オプションの2DINのタッチパネル式ナビ(パイオニア製)は使いにくい。
・ピラーツイーターがないので、音像がかなり下に落ちてしまっている。
・踏み込み式のパーキングブレーキレバーが足にあたって邪魔。

ラフェスタの良い点がこれらの欠点を補って十分なレベルにあり、予想以上に良くできた車であることに関心した二日間でした。プリウス買うより、ラフェスタの方が良いパパになれるでしょうから、家族持ちには自信をもって薦められる車です。そういえば、先代のキャッチコピーはママ・パパ リバティーでしたね。現行車はキャッチコピーってないのかな??
Posted at 2010/02/14 22:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

車検整備で馬力アップ?

【パワーに異変】
車検整備をしてから、なぜかパワーがあがったような!?ちょっとアクセルを大目に踏むと、ホイールスピン→VDC動作。停止からの急発進ではレグノでは完全に役不足状態。車検前はこんなことはなかったのに。整備項目を再度確認しても、パワーがあがるような作業は見当たりません・・・当たり前ですが。PCVバルブの清掃とオイル交換くらいでエンジンが快調になるとも思えないし、パワーが突然あがった理由が不明です。こっそりとECUのプログラムを星野IMPUL仕様に書き換えたとか(爆
ATオイル交換は、パワーアップとは関係ないだろうしなぁ・・・

【整備中のガソリン浪費】
車検に出したときの燃費メータは8.6km/hを示していたのに帰ってきたら6.7km/hにダウンしてました。トップメーターから逆算してみると、4.5Lも余分にガソリンが減ってる。4.5Lというと約1時間のアイドリングに相当しますが、いったい整備中に何が起こったのでしょう!?今度ディーラにいったら、担当整備士を問い詰めてみなくては(怒。

【光軸調整】
購入当初から気になっていた右ヘッドライトの光軸はきちんと調整されて、遠方まで明るく照らすようになりました。これはもっと早く調整すべきでしたね。

【バッテリ電圧低下】
夏にバッテリーを代えたばかりなのに、始動時の電圧が9.9Vまで低下。ディーラではクランキング時に10V以下となった場合に、バッテリー交換を提案するようになっているそうです。考えられる原因は・・・
 ・シートヒーターを使いすぎ?
 ・アイドリングストップの悪影響?
 ・自作ホットイナズマによる充電制御の誤動作?

タフなCAOSがわずか半年でへたるとも思えないので、V36の充電電圧制御回路が何らかの原因で過放電状態にしているのでしょう。やはり、自作ホットイナズマがまずいのかも(汗

【おすすめ】
前日も書きましたが、超撥水ウィンドウシステムは、とっても良いです。超おすすめ整備なり。
Posted at 2010/02/13 00:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月12日 イイね!

星野IMPULさんに振られたので、豊田さんに浮気

車検を完了し新車保障が切れたところで、今まで手を出さなかった駆動系の改造でもやっか、、、
なんてことを考えまして、まずは手始めに星野さんとこに連絡し、売って頂戴攻撃。

狙ったのはこれ! 
   ↓
IMPUL30周年記念キャンペーン
パワースロットル、ハイパワーコントロールユニット、280km/hフルスケールメーターの
3点セットで50万円のところ、29万円!
   ↑
ところが、返ってきたのは「セダン用はスピードメーターの開発が云々で、発売が未定となりました。」ですと。
昨日はPV36セダン用の3点セットがWEBに表示されていたのに、
今日見たら、消えてるし・・・(がっかり、、、V36って、クーペとセダンでメーターが違うんだっけ??

おかげさまで、せっかく盛り上がった改造気分が一気に消失。一度醒めてしまうと人間
冷静になるもので、こんなものに30万円も投下するより、安くなったトヨタ株を買い増す方針に変更!

儲けた金で、星野さんを買収してやる(怨
Posted at 2010/02/12 21:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation