
11日に車検を終えたばかりですが、新車保証が切れる前にどうしても直しておかねばならない部位があり再入庫。土日に代車として借りたのが、ラフェスタのハイウェースター。オドメーターをみたら、たった300kmしか走っていない新車でした。なんとも申し訳ない・・・といいつつ2日間で150kmくらい走り回ってしまった(すまん>>>ディーラさん
ラフェスタという車、遅くて、うるさくて、乗り心地が悪いのでは!? というイメージを持っていましたが、実際に乗ってみると結構加速が良いし、静かだし、乗り心地が良い。街乗りをしている分には、V36スカイラインより使い勝手がずっとよいことに気がつきました。値段はV36の約半分! 家族はすっかり気に入ってしまい、「いつ買い換える?」なんて、マジで質問してくる始末。
そうだよねぇ~、、、良きパパであるのなら、当然買い替えるべきですよね~↓↓↓
でもさ、不良中年はこう考えるのです。
「狭くても、燃費が悪くても、乗り心地が悪くてもいいから、好きな車に乗りたい!」
ただそれだけです、はい!(きっぱり
それにしてもラフェスタの燃費には驚いた。街乗りで15km/L、高速を軽く流すと20km/Lをマーク。 スカイラインの1.5倍以上燃費が良い上に、レギュラーガソリンなので、この車に買い換えたら、毎月相当ガソリン代が浮きますね。これだけ走れば、ハイブリッドなんていらないのでは!?
ラフェスタは非常によくできたファミリーカーだということはわかりましたが、不満もいくつかありました。
・電動パワステ(EPS)が、高速走行時に軽すぎる。また、ハンドルも握る所が細すぎる。
・法定速度を大きく超えた領域での風切り音がうるさい(でかいミラーのせいかな?)。
・運転席周りが開放されすぎていて、落ち着かない(慣れでしょうか?)。
・高速でのダブルレーンチェンジに、タイヤグリップがまったくついてこない。
→スポーツカー用のテスト項目を、この車に求めるのもどうかしてるが(爆
・足回りのブルブル感が少しだけ残っている(ミニバンにつきものの現象)。
・販社オプションの2DINのタッチパネル式ナビ(パイオニア製)は使いにくい。
・ピラーツイーターがないので、音像がかなり下に落ちてしまっている。
・踏み込み式のパーキングブレーキレバーが足にあたって邪魔。
ラフェスタの良い点がこれらの欠点を補って十分なレベルにあり、予想以上に良くできた車であることに関心した二日間でした。プリウス買うより、ラフェスタの方が良いパパになれるでしょうから、家族持ちには自信をもって薦められる車です。そういえば、先代のキャッチコピーはママ・パパ リバティーでしたね。現行車はキャッチコピーってないのかな??
Posted at 2010/02/14 22:57:58 | |
トラックバック(0) | 日記