• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

東名の事故

東名の事故月曜9時からの会議があるときに限って、東名高速で事故に遭遇する確率が高いのは何故(?_?)
20分くらいの渋滞に巻き込まれ、通過した現場には後部がちょっと押されてへこんだプレーリーとステップワゴン。通勤時間帯に事故るなよ(怒。 しかも片側3車線の一番右側の車線に止めて現場検証するもんだから、あっという間に大渋滞。忙しい通勤時間帯に、どれだけの人が迷惑したことか!!

そもそも運動性能の低いワゴンで、追い越し車線を走ることが間違ってるって。 ワゴンは重い車重を支えるためにバネは固めにして、乗り心地はタイヤのグリップレベルを下げて稼いでいます。ハイグリップタイヤを履かせると乗り心地が悪くなる上に、ひっくり返ってしまう可能性があるので、制動性能の低いタイヤを選択せざるをえないのです。そんな車で、東名の第3車線(追い越し車線)を走るのは、自殺行為だわ。今回は大した事故にならなかったのが不幸中の幸いと考え、二度と追い越し車線を走り続けないで欲しい。乗用車がフルブレーキかけたら、後ろを走るワンボックスは必ずオカマを掘る運命にあるんだから。


***

実は今日、東名である事故の再現テストをしてみました。
横浜町田インターから下り方面に進入し、本線に入ってから全開加速しつつ左車線から第3車線までのダブルレーンチェンジ。これをやった社員が過去2台、スピンして中央分離帯に激突&大破しているのです。2台ともターボ付きのFR車だったので、リアタイヤがエンジントルクに負けるか、路面が滑りやすい状態でハンドルを切ったためオーバーステア状態になってスピンしたものと推定します。V36はターボ付きでないので、いきなりスピンアウトするほどのトルクの立ち上がりはないし、VDC(横滑り防止装置)がついているのでスピンしないはず・・・と考え試してみてびっくり! 全開加速状態で2速から3速にシフトアップしたときにグラッと車体が一瞬揺れ、その直後にVDCが動作していました。もしもVDCをOFFにしていたらスピンしていたかも知れません(大汗。

あそこの路面には、スピンを誘うような何か秘密があるに違いない! 良い子の皆さんは横浜町田インターからの流入で全開加速しながらの合流は絶対にやめましょう。マジ危ないです。
Posted at 2010/03/08 22:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月07日 イイね!

Z4

Z4通勤路で見慣れぬ車を発見して追走。Z3までは随分と不恰好だったけれど、こいつはグラマラスで文句なしに格好いい! できることなら、寒くてもオープンで走って欲しい車です。
Posted at 2010/03/09 00:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

キモい? かわゆい? 4足歩行ロボット

米国のDARPAという研究機関は国の税金で先端技術開発を行っているところで、自動走行の車によるレースを主催していたりしますが、”米国防総省国防高等研究計画局”という組織名称からわかるように軍事技術の開発をしている所です。そこが開発している4足歩行ロボットの映像を見ると、ついつい笑ってしまうのですが、近い将来こいつに銃火器が搭載されて実戦配備されると考えると、とっても怖い。
Posted at 2010/03/07 16:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

祝60000万キロ

祝60000万キロ順調にオドメーターが伸びて、とうとう60000万キロ。エンジンなどはろくに手入れをしていないのに絶好調で、これなら30万キロは楽々走破できそうです。
Posted at 2010/03/05 22:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

縁談が破綻した行く末は・・・

トヨタはアメリカに叩かれて売り上げが多少落ちたとしても8兆円もある内部留保と、豊富なリソースによって数年で復活するでしょう。 危ないのは三菱自工で、プジョーとの資本提携交渉の打ち切りには驚きました。 生き残る唯一の道を自ら断ってしまう意味がわからん。 前回リコール隠しでつぶれそうになったときは財閥の支援でなんとか生き残ったものの、いまだ単独でサスティナブルな経営戦略を描くことができていない。 エンジニアの国内出張費もだせないくらい貧乏メーカーに成り下がってしまったことを世間にはあまり知られていませんが、財務状況を見てみると新車開発の余力はほとんどありません。 宣伝広告費すら捻出できないから、せっかく新車を開発しても開発投資を回収できるほどの売り上げは見込めない。 だから、フルモデルチェンジはせず、マイナーを繰り返し、一番売れているのが10年前に開発したコルトという悲惨な状態。 これとて、たまたまエコカー減税にミートしただけの話で、これから環境対策で多額な開発費が必要になるというのに、研究開発費が他社の1/10以下では戦いの舞台に上ることさえできない。。。

メルセデスと破綻し、プジョーには嫌われ、トヨタには見向きもされないとなれば、あとはインドのタタあたりに買収されるしかないのでは? ただし、新興自動車メーカーが欲しいのは”ブランド力”なので、三菱を買収する価値が見当たらない。 結局は、いいところのお嬢さんなんだけれど、家事も仕事もできず、美人でもない負け組みの女に似ている。 三十路の独身女の末路は、寂しく老後を送ったのち、人知れず静かに死んでいくということか(合掌
Posted at 2010/03/04 23:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation