2010年09月25日
エンジン回転数に同期したフェラーリ512BBのマフラーサウンドをFMトランスミッターで飛ばして、スピーカーから再現するという製品。国産の安物マフラーに変えてボーボーうるさいだけにするなら、こちらの方がずっと良いかもしれません。
最近はマゼラーティーの管楽器のようなサウンドがお気に入りなので、それが出たら買います!
Posted at 2010/09/25 23:58:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日
戦争慣れしていないというか、事なかれ主義、ここに極まれりって落ちでしたね。振り上げた斧を先に降ろすのは、予想通り弱腰の日本側でした。この結果にがっかりした多くの日本人も、本当に経済戦争に突入したら、もっと困ったことになるのはわかっているから、腹が立っても仕方ないことと諦めている人が大半でしょう。
大陸で発生した戦争の場合、”負け=死” を意味するので、絶対に負けられない。負けた方は惨殺される運命なので、絶対に白旗を揚げて降伏することはしません。ところが日本は戦争で負けて、虐殺された経験がなく、白旗をあげればすべて解決される・・・みたいな価値観をもっています。不合理なゴリ押しに負けたのは確かですが、日本人が自分の命や財産を賭して自立国としてのプライド守るなんてことは、現代では絶対にない。 第2次世界大戦でアメリカに敗戦国のレッテルを貼られ、属国として生きることを是とする文化を植えつけられた結果ですね。
”武士は食わねど高楊枝”なんて美徳をもった日本人は、もはやどこにも存在しない。 プライドを失ったかわりに、”そこそこの平穏”を手に入れ、酒をのみながらニュースに対しブー垂れているのがせいぜい。 これが日本の望んだ平和の実態かと思うと悲しいですね。
***
中国が日本に対して行う不合理な行動は、多分に国内向けのポーズであることが多い。貧富の差が激しい中国国内の内政に対する不満の捌け口として、日本を利用しているのです。 日本を悪者にしている限り中国政府は安泰、だから、デモを先導&統制しているのも中国政府そのもの。 この政府に対する反感を、日本に対する不満として集中させる手口で、いつまで自国民をごまかせるのでしょう!?
内部統制の為に行動が管制された中国国民がかわいそうだが、いずれ中国共産党支配が崩壊するのを楽しみに待てばよいのかも知れません。
Posted at 2010/09/24 22:29:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日
色々な機器用のリモコンをいちいち探すのが面倒なのでいっそのこと一つにまとめたい。ソニーのリモートコマンダーは学習機能がついていてエアコンの制御も可能になるみたい。こりゃ便利だ!
Posted at 2010/09/23 23:35:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月22日
なんか車が場違いに見えるのは気のせいですか?
アメちゃんのやることはよくわからん。
Posted at 2010/09/24 22:58:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月21日
仕事帰りにシャトレーゼでケーキを買って帰りました。19時過ぎだったので、まあるいホワイトクリームのケーキは一つしか残っていなくて、選択の余地なく21cmのケーキを購入。サイズのわりに随分と安いと思っていたら、中間にイチゴがサンドされていなくてイチゴジャムが塗られているのでした。なるほどね。。。そうやってコスト削減をするわけですね。自動車メーカーのVA(原価低減)はお客の目に見えないところで、いかにケチるかが勝負なのですが、ケーキでそんなVAやられると、なんだかがっかりします↓↓↓
Posted at 2010/09/25 13:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記