• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

山田べにこさん♪

TV番組は視聴率を簡単に稼げる3大テーマがあり、それは「温泉」「ラーメン」「おっぱい」だそうです。
今日も温泉をテーマにした番組をやっていましたが、日本人は温泉がどんだけ好きやねんって感じですね。他に見たい番組もなかったので、ぼんやりとTVを流し見していたのですが、「山田べにこ」という温泉研究家が登場していて、すっかり彼女を気に入ってしまいました。結構有名な方のようで、書籍やDVDまでだしているんですね。ごく普通のどこにでもいるようなお嬢さんですが、西村知美のようなさわやかさを持ち合わせていて好印象、人気があるのがわかるような気がしました。



温泉は日々の生活を潤す源泉ですかぁ・・・いいね。
Posted at 2011/02/12 20:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月10日 イイね!

バックがお好き?

バックがお好き?今晩から雪が降り出すという予報は変わらず、出勤前にスタッドレスに交換しました。天気は良いし、大して寒くもないので、いい運動になったかも。

後輪の交換作業には油圧ジャッキが使えるのですが、前輪を交換するときはエンジン下のクリアランスが少なすぎて、油圧ジャッキが入りません!(苦
パンダジャッキって、ちょっと嫌いな工具の一つ。あのぐりぐりとまわす感触が嫌いだし、超面倒。 薄型の油圧ジャッキが欲しいですぅ。1年に1回使うかどうか、、、いや前回使ったのは3年前のスキー旅行のときだから、あえて買い換えるほどのことでもありませんがね。

倉庫の奥からタイヤや工具を引っ張り出し、のんびりと作業していたら4本の交換に1時間もかかってしまいました。これじゃあ、F1のピットクルーに雇ってもらえません(当然!!

手が汚れるし時間は余計にかかるしで、やっぱり近所のガソリンスタンドでお金を払って交換してもらえばよかった・・・と後悔しても、あとの祭り。 シャワーを浴びてから一息ついて、会社に到着したのは11時過ぎ。殿様出勤とあいなりました。たまにはフレックスを活用しないとね。

これで雪対策は完璧。 さあ、こい! どんとこい!!

ただね、無謀にも夏タイヤで走って事故を起こすバカモノが必ずいるので、結局道路がマヒしてスタッドレスを履いている意味はなくなると予想しています。雪が降ったら年休を取って、コタツでみかんを食べているのが一番かもしれません。

さて明日の朝、どうなることやら!?
Posted at 2011/02/10 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

チャンスは明日の出勤前だけ・・・

チャンスは明日の出勤前だけ・・・どうやら明日の夜から明後日にかけて雪が降るらしい。
この温暖な地域に積もるようなことになったら何年ぶりでしたっけ!?

なんだか期待したいような、期待したくないような・・・

慣れていない地域なので、もし積もるようなことになったら大変。 必ず交通マヒに陥ります。
出勤する気にならないくらいの大渋滞になるので、積もったら年休とりますよ(マジ

問題は雪が降る前にスタッドレスに履き替えるかどうか。
どうせ積もってもすぐに溶けてしまうので、1日だけ車の利用を我慢すれば良いのですが、
やっぱり移動できないのは不便なので、1日だけのために履き替えるか・・・

もしタイヤを入れ替えるとしたら、明日の出勤前がラストチャンス。
明後日だと雪が降る中、凍えながらの作業になるので、そこまでしては交換したくないです。

神奈川県の皆さん! どうします??

どうせ、つもらないよ!ってたかをくくっている人が多いとは思いますが!
Posted at 2011/02/09 22:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月08日 イイね!

笑ってはいけない

最初は訳わからんフラッシュ動画だったのですが、ぼんやり眺めていたら面白くなってきた!

Google先生!

笑わずにはいられませんv

そういえば「島根に」と入力すると随分と馬鹿にした変換候補を出すことで一時騒ぎになってましたね。
Posted at 2011/02/09 22:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月07日 イイね!

ロバート・クビサ ラリー事故

こういった大きな事故をブログに書くことに対しては賛否両論あると思います。ましてや、画像や動画を載せてしまうことに対しては厳しい批判があるかもしれません。 けれど、あのセナの大事故の様子を涙を流しながら見ていたときのことを思い出し、書かずにいられない。

オンボードカメラの画像って珍しくもなくなり、たとえばF1で300km/hですっとんでいく画像を見て、すごいなーって感想はあっても怖いという感覚はありません。それは、セナの事故以来コースの安全管理が徹底されたから。 けれど、クビサの走ったラリーコースは、あまりに狭い割りに異常に速度は高く、超危険なのは一目瞭然。 ラリーって競技はある程度危険を承知の上でスリリングなコースを設定するのが定番ですが、さすがにこのコースは尋常ではない。たとえ死亡事故がおきたとしても、全然不思議ではないくらいのレベルです。こんなコースを全開で走らせた主催者の責任は重大だと思います。とにかく、命が助かってよかった。重症のようですが、はやく完治してF1に復帰できることをお祈りいたします。

そしてF1がそうであるように、ラリーにおいても人命を危うくするようなコース設定がなくなることを願ってやみません。そういった一人一人の心の叫びが大きなうねりとなって、ラリーの主催団体に届き、早急にリスク回避の道が選択されますように!


これでもまだ、スリルを望みますか?? 心臓の弱い人は動画を見ないようにしてください。
Posted at 2011/02/07 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation