• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

引退試合

今日は 高体連剣道関東大会 男子団体県予選の日。7位以内で関東大会本戦の出場が決まる大切な試合ですが、息子にとっての実質上の引退試合でもあり感慨深い一日になりました。結果は4回戦突破でベスト16に入りシード権を確保したものの、惜しくも5回戦敗退で本戦出場ならず。試合後、涙ボロボロの息子をみて、こちらまで貰い泣きそうになりました。主将として一年間よく頑張りました。明日からは大学入試のための勉強に頑張ってください。

遠征試合に付き合ってあちこちの試合会場へ出かけましたが、今後はほとんどそういう機会がなくなると思います。たくさんの思い出をありがとう。
関連情報URL : http://kkks.org/
Posted at 2011/05/08 01:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

二度とやりたくないDIY

二度とやりたくないDIY先日ヤフオクで買った地デジチューナーをようやく取り付けました。ショップに頼むと小一時間、1万円程度かかるということで当然DIYなのですが、こいつの取り付けは結構大変でした。言葉で書くと、アンテナ4本をウィンドウに貼り付け、電源とAVケーブル及び赤外線リモコンの受光部を接続するだけなのですが、言うは易し行うは難し!  トリムを外す枚数が多く、ケーブルを通すのに一苦労。それぞれの長いケーブルがからまったりしてイライラしながら格闘すること半日。昼過ぎに作業を開始したのに完成した頃には日が暮れていました(汗、、、要領悪すぎですね。

こんな面倒ならショップに頼めばよかったと後悔しましたよ。この作業が1万円なら十分に安いと思います。自分では頼まれても二度とやりたくない作業です。やっとの思いで完成させても、当たり前のように地デジが映るだけで車そのものの性能や外観はまったく変わらないので、完成後の満足度も低いような。。。

まあ、アナログ停波に間に合ってよかった・・・ということにしておきましょう。4チューナーなのに27、500円と安かったのがせめてもの救いですね。さて、問題は妻の車、、、どうしましょう!?
Posted at 2011/05/07 00:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年05月06日 イイね!

関越からの帰路

関越からの帰路5月5日、午前中は新潟市内の学校で練習し、12時に帰路につきました。まだ渋滞が始まる前で快調でしたが、東京に近づくにつれ渋滞が発生しはじめました。そのまま関越を走り続けるとはまりそうなので、高崎JCTで北関東自動車道に分岐し、東北自動車道、首都高、第三京浜と走り続け、大橋JCTで少し渋滞した以外は快調でした。

復路の燃費は10.5km/L。平均車速は66.6km。約7時間かけて新潟から帰宅しました。
往路復路トータルでは10km/Lという結果です。GWのもっとも混んでいる時間帯を走った割には、そこそこの燃費だったので、少しだけ得した気分♪

実は、先日ナビ地図を更新したばかりなのですが、北関はまだ計画道路の点線表示になっているだけなのが残念! 重要なバイパス道路なので、秋地図では更新してもらわなくてはいけませんね。大橋ジャンクションは地図に反映されていて、完璧にトレースしてくれました。

夕食は軽く(?)ラーメンにしました。もちろん豚骨のやつね。写真は立ち寄ったラーメン博物館で、連休中だというのに、待ち時間は最大で10分、ほとんどの店が待ち時間なしという状態でした。
入場料金300円、駐車料金500円を払ってまで、ここへ食べに来る価値があるかは微妙なところですが、たまに昭和33年の雰囲気を味わいにくると思えば安いものでしょう。
Posted at 2011/05/06 11:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

遠征の夜は居酒屋へGO

遠征の夜は居酒屋へGO5/4は本番の大会。リーグ抜けはしたものの、トーナメントは初戦であっけなく敗退。なんのためにわざわざ、遠くまでやってきたのやら・・・ヤレヤレ

それでも夕食はやっぱり楽しみでして、”壱勢(いっせい)”という居酒屋で海の幸を満喫させていただきました。日本酒は八海山が好きだったりします。

宿泊したのは新潟のスーパーホテルという激安の宿。学生の為に安い宿を予約してくれたのですが、酔っ払って寝るだけならこれで十分かもしれません。一泊3500円、朝食付きという驚きの宿でした。これで儲かるのでしょうか??

写真は帰路に撮影した関越道路の風景なり。
Posted at 2011/05/06 11:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

新潟の信号機 と 寿司

新潟の信号機 と 寿司出発したのが5/3 連休初日の午前7時。 午前5時ごろに渋滞情報を見たときは、どこの高速道路もあまり混んでいなかったので油断していたのですが出発前に確認したら、とんでもないことになっていました。しかし新潟へ行かないわけにもいかず、重い気持ちで家を出ました。通常は首都高経由で練馬から関越に乗るのですが、首都圏中央連絡自動車道という新設道路を使って鶴ヶ島ICから関越に乗りました。それでも渋滞を避けられず8時間かけて、目的のリージョンプラザ上越に到着。

酷い渋滞+空いてる道は全開走行を繰り替えしたにもかかわらず燃費は意外と良かった(総走行距離400km、平均車速55km/h、所要時間8時間、往路の燃費9.5km/L)。V36は400kmくらいだとまったく疲れないのでありがたいです。

ちょろっと練成会の練習風景を見学したのち市内散策。

新潟へきてちょっと違和感があったのが信号機です。雪が積もらないようにするため、縦に識別信号が並んでいるんですね! 雪国では常識なんでしょうけど、関東人にとっては驚きのアイテムだったりします。

せっかく新潟まできたのだからと調べてみたのですが、新潟というのは観光地ではないのでみるべきものは何もないですね。夕食は当然の様にお寿司屋さんで新鮮な海産物をいただきました。夕食に寄った廻鮮 富寿司というお店はGOODでした。 やっぱり日本人に日本酒とお寿司は欠かせません(笑
関連情報URL : http://www.tomizushi.com/
Posted at 2011/05/06 10:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation