
東京方面へ出張のときには必ずといってよいほど秋葉に立ち寄ります。買い物の予定はなくとも、品物を観ているだけで幸せv 特に面白いのが秋月、そしてメモリの価格チェックに寄るあきばおー。 16GBの容量でクラス10のマイクロSDHCが1199円なり。 安いね♪ 特に必要ではないのですが、メモリースティック変換アダプタとともに買ってしまいました。 メモリースティックはすでに店頭に並んでいないことが驚きです。SDメモリよりも早く登場したのに、いつのまにか市場から駆逐されてしまったんですね。 勝敗要因はなんだったのでしょう!? 変換アダプタもそのうち売り切れてしまうようなので、買うのなら今しかないかもしれません。 メモリースティックしか使えない機器を持っている人は買っておいて損はないでしょう。アダプタはDUO対応で500円ほどです。
クルマの部品ではなく、カメラ用の部品です。先日購入したDSC-RX100というコンデジはグリップ部分がのっぺりとした形状な為、持ち運び中に手から滑り落ちそう。グリップ部にゴムでも貼ってやろうかと考えていたのですが、格好の良いアルミ削り出し部品を見つけ早速購入しました。 とても後付け部品には見えないほどカメラにジャストフィット♪ これで安心してデジカメライフを満喫できます。
早くもクリスマス・イルミネーションが始まりました。写真はみなとみらいのクイーンズスクエア内にあるクリスマスツリーで1時間毎に音楽に合わせて照明が点滅します。 このシンギングツリーが登場したばかりの頃はその大きさや装飾の派手さに圧倒され、人だかりができていたのですが、最近は飽きられてしまったのか閑散としていて、なんだか寂しそう。
紅葉狩りへ箱根方面に出かけてきました。日光などの名所に比べると紅葉名所としては1ランクダウンするところですが、自宅から近いというのが最大のメリット。日帰りの軽いドライブにはうってつけのコースだったりします。 箱根へ行くときにいつも目指すのは大涌谷、今日もナビの目的地設定は同じ場所ですが、天気が悪い割に大涌谷のずいぶん手前から渋滞がはじまってました。渋滞最後尾についたとき、ちょうどそこは姥子駅の近く。 すかさずクルマを乗り捨ててロープウェイに乗り換えました。渋滞にはまったままだとおそらく1時間たってもたどりつけなかったはずですが、ロープウェイだとわずか8分程度。料金は往復で1270円かかりますが、時間を買ったと思えば安いものです。 ちなみに大涌谷の駐車場は500円ですが、姥子駅の駐車場は無料、しかも1分毎にゴンドラが到着するので、待ち時間はほとんどありません。 無駄にガソリンを消費することもないのでエコだし、楽ちんだし、景色を堪能できるなどメリットがたくさん。 大涌谷へ黒たまごを食べに行く人は、積極的にロープウェイを使いましょう!|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |