• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

EV補助金を受領前に活用先確定

EV補助金を受領前に活用先確定納車から約二ヶ月経ち、その存在を忘れた頃になってようやく補助金の支給通知書が届きました。本来ならホクホクするところですが愚息が某大学に合格した為、入学金の一部に消えることとなりましたorz  それにしても私大の獣医学部って驚くほどカネがかかりますね。学費だけで毎年リーフが買えるよ(驚




(メモ1)
クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(電気自動車等導入補助事業)
・・・略してEV補助金。お世話になりました。

(メモ2)
充電器の補助金に1005億円、今後1年で11万基の設置を目指す
・・・ガソリンスタンドが4万店舗程度なので、その急増ぶりには驚くばかり。楽しみ♪
Posted at 2013/03/26 21:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

熱海一泊温泉旅行

熱海一泊温泉旅行お花見を兼ねて伊豆の温泉にいってきました。桜はそこそこ咲いていましたが、天候がいまいちだったためにあまり感動はなかったかな。 寄り道して入った伊豆シャボテン公園が思いのほか面白かったのが収穫でしたw

2日目、熱海のホテルを出発して湯河原パークウェイ経由で大涌谷を目指したのですが、上り坂でのバッテリーの減り方の早さに恐れをなし、芦ノ湖スカイラインへは行かず、いったん山を下り芦ノ湖湖畔へ。 そのときのバッテリー残量は26%。 湖畔近くにある恩賜箱根公園の駐車場内で急速充電をしてから箱根の山登りにチャレンジ。急速充電により残量86%まで回復し、大涌谷に到着したときには残量65%でした。結果だけ見ると充電しなくても上りきれたようですが、無理は禁物だとも思います。

なお恩賜箱根公園の駐車場は神奈川県の管理している施設なので、先日作成した神奈川県電気自動車認定カードを提示することで駐車場料金が半額になりました。まあ、300円が150円になっただけですけどね(爆
Posted at 2013/03/26 21:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

実験~コーティング on コーティング

実験~コーティング on コーティング先日業者さんによってボディーコーティングしたばかりなので、さらにコーティング剤を上塗りするのは無意味なのかもしれません。シュアラスターさんの説明文によると上塗りした分は、下層のコーティング剤が剥がれ落ちるときに同時に落ちてしまうそうです。それでもいままで愛用してきたゼロウォーターには汚れが付きにくくなる効果と光沢が増す特性があるので、多少の期待を込めて重ね塗りをしてみました。 もともとのガラスコーティング層があとからのコーティング剤をはじいてしまうのか、それとも若干の効果があるのかを実験してみました。

結果は・・・

























よくわからん(爆

わずかに埃が付きにくくなったような気がします。費用対効果は低そう。
ちなみに埃が付きにくくする安上がりで簡単な方法の一つに洗濯用の柔軟剤を活用する方法があります。この時期特有の埃に悩まされている方は騙されたと思って洗車後に霧吹きなどで柔軟剤をかけてから拭き上げてみてください。静電気によってボディーに付着する埃が劇的に少なくなります。
Posted at 2013/03/24 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

電欠への備え

電欠への備えEVは万が一電欠した場合にはJAFを呼ぶしか救済方法がないところが厄介です。 それに備えて、今迄縁のなかったJAFの会員になっています(嘘

本当の理由は、日頃お世話になっているセールスマンにJAFへの加入を懇願されたから。お願いされると拒否できない性格なもので(笑。 セールスマンのノルマになっているということは、JAFからのバックマージンがディーラの収益になっているということでしょうね。 

せっかくJAF会員になったのだから試しに一度故意に電欠させてみようか・・・なんて悪魔のささやきが(爆
Posted at 2013/03/23 14:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

電欠寸前の走行で感じること

電欠寸前の走行で感じることバッテリーの残量が少なくなると、走行可能距離と経由地に設定した急速充電スポットまでの距離を見比べながらの走行になりますが、それぞれの表示場所がメーター下側とナビの液晶表示に分かれているので視線を移動させなくてはならず不便です。エコツリーなんてくだらない表示をやめて、この2つの情報をツインデジタルメーターの上側に最優先で表示して欲しいものです。
写真は高速道路走行中に1セグとなり、ようやくたどり着いた横須賀PAでの1ショット。計算上は大丈夫とわかっていてもドキドキさせてくれるクルマです。
Posted at 2013/03/23 13:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation