• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

リーフの弱点@雪道

2月8日と14日の2回の大雪、、、それぞれの日に訳があってリーフで爆走し危うく亀になりかけながらも何とか無事に帰宅できた経験から感じたこと・・・それはリーフは重く湿った雪に弱い! ということ。 そのうちのいくつかを列挙しておきます。

①ワイパーによってウィンドーシールドの下端にかき集められた雪がワイパーそのものの可動範囲を徐々に狭めていきますが、その状態を放っておくとワイパーの停止位置が狂ってしまいます。
 → 狂ってしまったので仕方なくディーラで調整してもらいました。
他のクルマでも同じようにおこりうることですが、通常はウィンドウシールド下端の雪を手でどかせばワイパーの停止位置もリセットされるはずです。

②ヘッドライトに雪が積もりやすく溶けにくいので用をなさない。形状の問題とLED特有の低発熱なことが災い。 寒冷地仕様にはヘッドライトウォッシャーを装着するか、形状の見直しが必須。

③ドアパネルの断面形状において、上部が肩のようにセリ出ているので、そこに雪が積もりやすく、積もった雪でサイドの視界が狭くなることと、積もった状態で窓を開けるとドバっと雪が室内になだれ込んでくること。

④いわずもがなですが急速充電での充電速度の低下(30分で60%程度)、電費悪化にともなう航続距離の低下(80km以下)。

⑤VDCが比較的早めに動作するのでスピンを完全に防いでくれるが、横滑りさせながら豪快に雪道を走る・・・というようなことができない。
 (グリップを得られない雪上ではアクセルを踏んでも30km/h以上の速度は出せないような制御となっている!?)

⑥ナビ地図上に表示される通行禁止区間表示において、通行禁止の始まりと終わりにしかXマークが表示されない。 他のナビでは道路全体に色を塗ってあり一目瞭然。リーフのナビは、予定経路全体をスクロールして確認する必要があり面倒。

⑦ステアリングヒーターは便利だが、温度が急に高くなったり低くなったりする。わざとそのようにしているのかもしれないが”温度制御が雑”という印象しかうけない。


次期EVでは改良されていることを望みます!!!

Posted at 2014/02/17 22:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

全電化計画 ~IHクッキングヒーター編

全電化計画 ~IHクッキングヒーター編機種選定で散々迷った末にようやく購入し設置完了♪
ガスコンロを取り外すときにガス管のナットを緩める工具(巨大なスパナ)を会社から借用する必要がありましたが、交換そのものは至極簡単。システムキッチンのワークトップに乗っかっているだけなのでコンロを持ち上げて取り外し、空いた穴にIHクッキングヒーターを乗せて電源を接続するだけです。200V電源は家を建てたときに配線してあったこともありわずか10分でキッチンリフォームの完了なり。汚れたガスコンロが撤去されキッチンがすっきりしました!

操作方法はこれから家族でマニュアルと格闘しながら習得しますw

メーカーのHPでは希望小売価格が395000円ですがネットでの購入価格は11万円。これは明らかに2重価格にあたり景品表示法に違反していると思うのですが、キッチン家電ではこれが常識のようです。 なぜこういったことが許されているのでしょう? キッチン家電は新築時に家と一緒にハウスメーカーから購入することが多いので、この差額はまるまるハウスメーカーの儲けになっています。希望小売価格を下げるとハウスメーカーの選択肢から外れてしまうから・・・なのかも!?

キッチン家電の小売価格の適正表示を望みます >> 消費者庁殿  
Posted at 2014/02/13 15:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

EVの急速充電器に望むこと

EVの急速充電器に望むこといつもの場所で充電しようとしたら先客がいました。ちらりと充電器の表示器をのぞいてみたら80%くらいを表示していたので、まもなく充電が終わるだろうと予測。ところが20分経過しても終わらず充電表示のバーもほとんど伸びていません。 おそらく60%以上で充電を開始したか、おかわり充電なのでしょう・・・こういった充電は時間の無駄なんだと気づくのは数か月かかるのかもしれませんね。

急速充電器の表示器には残り時間が表示されていますので、それを見に行けばあと何分で自分が充電できるのかわかるのですが、わざわざクルマを降りて見に行くのは面倒だし、見られた方も不愉快でしょう。 私はちょっと離れたところにクルマを停めてデジカメの望遠機能でバー表示のみを確認して残り時間を推定していますが、今回のような誤算もあるので充電器本体の上部に残り時間を大きく表示してくれるとありがたいです > ニチコンさん他の充電器製造メーカー殿
Posted at 2014/02/13 16:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

33333キロ到達

33333キロ到達久しぶりのキリ番ゲット♪

購入してから約1年なので、初回の車検で10万キロ突破確定!?
Posted at 2014/02/13 16:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

豪雪の日に

豪雪の日に8日の大雪の日は仕事を早めに切り上げて帰路についたのですが、高速道路が通行止めとなっていたため、ひたすら一般道路を使うことに。通常なら1時間以下の通勤路を4時間かけて帰宅しました。写真はその途中で立ち寄った日産プリンスでのもの。なんと先に充電しようとしていた青リーフは夏タイヤです。よく無事でたどり着いたものだと感心します。充電しようとしたらスタックして身動きがとれなくなり、あえなく徒歩でお帰りになることに。 そのおかけですぐに充電できるようになりました。

世の中には無茶な人がいるものですねぇ。

この日の電費は4km/kWh と過去最悪値をマーク。これ以上悪いコンディションなないでしょうから、この値がリーフの最低電費と考えて良さそうです。
Posted at 2014/02/13 16:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34567 8
910 11 12 131415
16171819 20 21 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation