関越道で電欠という失態をしたものの無事岩原スキー場に到着。雪が重くて思うように滑るのは困難を極めましたが天気に恵まれ家族と楽しいひと時を過ごすことができました(メデタシ
お恥ずかしい限りです。まさか自分のクルマがローダーに乗せられるはめになるとは想像すらしていませんでした。
消費税アップ前の駆け込み購入というわけではなく、発注してから設置工事まで約1ヶ月かかってようやく本日設置完了。460リットルのタンクの大きさに圧倒されます。 使い心地はガスの給湯器とまったく変わらないのですが、お湯の質が微妙に違うような気がします。 感覚的なもので実際には違いがないはずですがね。 日立のナイアガラ出湯というキャッチコピーの製品にしたのですが、この機種の優れたところは水道直圧式で圧力が他の機種の2~3倍に達することと、台所用の給湯は水道水を直接沸き上げるので飲用できることです。他の機種はタンクからの給湯なので飲用できません。台所用で飲めないお湯がでちゃいかんかと、、、。 仕様を比較すると日立のは優れた点が多いのにエコキュートの売れ筋はパナソニックと三菱電機の圧勝。日立って昔から商売がヘタですね。
職場でスマホの画像をTV出力できると便利・・・ということでHML出力に対応した機種に変更しました。まだ2年経過していないので購入サポート数か月分を捨てることになりますが仕方ない。 SHARP ZETAの最新機種はHML出力が省略されてしまったので、ひとつ前のモデルの在庫を探し、ようやくゲットです。 色は白か黒を希望したのですが、生憎赤しか在庫がなく、リーフとおそろになってしまいましたw
ボディーサイドにサーフィンラインを入れるのはスカイラインの特権かと思いきや軽自動車で復活させるとは! 平板なデザイン処理が多い軽自動車の中でちょっとしたアクセントになっているとは思います。 ただし動力性能はサーフィンラインに追いついていないのが悲しいところ。 スズキのエネチャージに完全に負けてるよ。 もっさりとしか加速しないのでは伝統のサーフィンラインが泣きます! > 三菱自工のエンジン開発殿|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |