2015年03月08日
静かで快適なリーフに望むタイヤ性能のプライオリティー
①パターンノイズの少なさ
②乗り心地の良さ
③ウェットグリップ
④ドライグリップ
転がり抵抗を減らしたエコタイヤは犠牲にしているものが多すぎるのでエコを指標としません。
候補は必然的にプレミアムコンフォートというジャンルになりやや割高。
ミシュラン プライマシー3 ¥14,500
ブリヂストン レグノGR-XT ¥18,102
横浜 アドバンDb ¥17,175
ダンロップ VEURO ¥14,778
ミシュランがもっともお得というのにはやや驚きますが
それだけ国産タイヤが割高ということなのでしょう。
ミシュランにするならパイロットスポーツ3も捨てがたい。
もうしばらく悩みそう。。。決算期が終わる前に手配しないと値上げがあるかも!?(汗
Posted at 2015/03/08 23:40:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日
2月初旬の霙の降る朝、あわててスタッドレスに交換してから約1ヶ月、もう路面が凍結するようなことはないはずなので夏タイヤに戻しました。 装着前にホイールの内側のブレーキダストをクリーナーで掃除してから近所のタイヤショップに交換を依頼。 数年前まではタイヤ交換くらい自分でやってましたが寄る年波には勝てません(恥
交換時間はわずか5分、工賃は2160円と格安です。自分で交換するよりはるかに楽ちん♪
ただ帰り際に店長にいわれてしまいました。
「もう溝がなくなっているので、脱着だけでなくタイヤ交換もよろしく~」
タイヤが限界なのをあっさりと見抜き、さりげなく商売につなげるところはプロです(笑
リーフを購入してから2年で73000キロ、そのうちスタッドレスで13000キロ走行しているので、いま履いているエナセーブは60000キロ走行していることになります。残り溝はあと3ミリってところでしょうか。そういえば最近ロードノイズが大きくなり、乗り心地も悪くなってきています。 雨の日のハイドロが怖いので早めの交換は必要ですね。
エコタイヤって意外とロングライフなことに感心しますが多分次選ぶタイヤはエコタイヤではないと思う(謎
Posted at 2015/03/08 14:57:57 | |
トラックバック(0) | 日記