2016年04月03日

どうして満開の桜に感動を覚えるのだろう!?
短い命の間に精一杯咲く花弁に思いを寄せ、自分もかくありたいと願うのでした。
Posted at 2016/04/04 13:25:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日
政治資金不正流用の古典的手法の一つにプリペイドカードを使ったものがあり、ガソリンのカードを大量に購入して金券ショップに流すというのは与野党問わず議員(政党支部)が行う不正の温床になっていることが明らかになった。 切手やプリペイドカードなど換金性の高いものの使途が公開されないことがそもそもの誤りではあるが、クルマがどこを走ったかをいちいちチェックするのもばかばかしい。 いっそのこと、議員および政党支部が政治活動に利用するクルマはすべてEVにしてしまえばガソリンカードを使った不正はできなくなるし、環境にも優しいので一石二鳥ですね。
1年で地球5周分のガソリンを使ったなどとしてやり玉に挙げられている民主 山尾志桜里議員を揶揄する画像がいくつか出回っていますが、どれも面白くて思わずふいてしまいました。
ガソリン使ったの私だ
Posted at 2016/04/05 12:41:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日
スマートホンアプリの”日産EV”がようやく使えるようになったかわりに、PC用のWEB”N-LINK”がメンテ中になっています。
日産EVのセキュリティ対策がどんなものかをちょこっとのぞいてみたところ、ログインシーケンスや、VINでリモート制御するAPIそのものに全く変更なし。 サーバー側でログイン端末を照合してAPIの利用可否を判断しているものと推測します。 この対策によってログインIDとパスワードがわからなければ第3者がリモート制御することはできなくなる見込みですが、サーバーがDOS攻撃に対する根本的な対策をおこなっていない限りサーバーダウンする可能性はあります。
インターネットを使うシステムは今後も様々な脅威にさらされ続けることは間違いない。従って運用状況の常時確認と対策、さらに問題が発生した時の迅速な対応力が企業の優劣を決定する尺度になることでしょう。
Posted at 2016/04/01 15:45:41 | |
トラックバック(0) | 日記