箱根に行ったついでに、ふじあざみラインを使って5合目まで行ってみました。 駆動用バッテリーが劣化して容量が30%ほど減っているリーフで登り切ることができるかを確認したかったから。
大涌谷付近の通行禁止が解除されたというので、久しぶりに黒たまごを食べに行ってきました。神奈川県にとって箱根は重要な観光資源、復活できてなによりです。 土曜日の12時ごろ、駐車場への渋滞は約600m、30分くらい並びましたが、噴火前だと2時間近く並ぶこともあったので、まだ本来の賑わいではありません。 中国人客がほとんどいなかったので、まだ安全な観光コースとして周知されていないのかもしれません。
イードという調査会社がリーフユーザーのクルマに電費モニターを装着して調査した結果、電費が良いのは前期モデルであることが判明した。 理由を推測するにモータートルクの違いによるものと思う。 中期以降に採用されたEM57という形式のモーターは高騰したジスプロシウムを削減した結果、モーターの出力は同じでもトルクが落ちている。 減速比を変更してトルクが少ない分を回転数で補おうとしたが、損失が大きくなったため結果として電費がマイナスとなったのでしょう。
6ヵ月点検のとき販社で待たせていただいたのですが、暇なので展示車の後期リーフを見学。 変更点で唯一気が付いたのは、トランクの右後ろに充電ケーブルの格納用スペースが確保されていること。トリム形状が若干異なり窪みが広くなっていて、かつネットをひっかけるためのフックが設置されています。 充電ケーブルの収まり度合が素敵です。 ここのトリムだけ交換できるかな??
プリウスPHVに使われるCFRP製のバックドアの品質確保のために量産開始が3か月も遅れるという不可思議なアナウンス。 国内メーカーの場合、2週間以上ある従業員の盆休みに合わせて製造ラインを新型車用に組み替え、休み明け後に量産を開始し9月~10月に販売開始するのが通例であり、プリウスPHVもそれに近い計画であった。|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |