リーフを購入してから3年7ヵ月で10万キロ到達。 特別保証の対象からはずれることになり、今後はどんなにバッテリーが劣化しても無償交換してもらえないことになります。
先日EVのバッテリーのリユースは電車の回生電力吸収設備に利用することを提案しましたが、クルマ業界内で解決することが先決であろうと考え直し、新しい案を考えてみました。
急速充電中に車室内で待機している時、今まではスマホをいじったりTVを見ていたりしましたが最近はホットアイマスクをしてショパンを聴くのがお気に入り。
今後EV市場が拡大するにつれ問題となるのがバッテリーのリサイクルです。希少金属であるリチウム元素は全量を特定の国からの輸入に依存していて、いつまでも無尽蔵に使えるようなものではない。 廃棄部材から特定の物質を抽出するリサイクル技術は日本が進んでいるとはいえ、リサイクルにかかるコストは高く、まずは廃材として処理する前に電池としてリユースをする方がコストメリットが大きい。 問題はどこで使うかであるが、もっとも電気を浪費している電車の事業会社にリサイクルバッテリーの利用を義務付けることを提案したい。|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |