箱根は景観を守るため新しく作る構造物は茶色に染める暗黙のルールがある。信号機やセブンイレブンの店舗などなんでも茶色で目立たないことこそが唯一の価値。 急速充電器まで目立たない茶色なので見つけにくいかも。
箱根恩賜公園の急速充電器がなくなった代わりに近くの道の駅に充電器が設置された。
リーフは価格が高くてサイズが大きいので購入層は限定され、それ故に欠点の航続距離を伸ばしたにもかかわらず販売台数はメーカーの期待をかなり下回っている。e-powerのノートが受注好調なのは、日産のラインアップの穴を埋めるような形になっているからだろうと推測します。本来であればそこにはエントリーEVがあるべきところですが、リーフの売れ行きが悪いため、開発費をかけてEVのラインアップを増やすことができないのが実状。このままではEVをリードするのはVWにバトンタッチする可能が高い。|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |