• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

黒崎の鼻

黒崎の鼻海岸線から突き出した場所には馬の瀬とか鼻という地名をつけることが多い。

都心から約二時間、三浦市初声町にある黒崎の鼻はある意味で格別の景勝地です。

交通の便が悪い上にアクセスが難しいので観光客が訪れることはめったにないし地元の人も近づかない。

テレビドラマや映画のロケに使われることが多いので、映像でみたことがある人は多いはず。特に二時間サスペンスドラマのラストシーンで犯人を追い詰める場所として利用されることが多い。

見渡す限り人工物が見えず自然そのもの、まるで別の惑星に来てしまったかのような錯覚に陥ります。一人で海を眺めて心の洗濯をするには最高の場所です。

写真は黒崎の鼻の岩場から相模湾越しに見える富士山ですが、この景色を見るためには獣道のような細い道を通らなくては行けません。黒部の十字峡ほどではないが人間が近づくのを拒絶しているような景勝地ですね。
関連情報URL : https://g.co/kgs/EQnTrv
Posted at 2017/02/08 13:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

イチゴ狩りは早起きが決め手

イチゴ狩りは早起きが決め手今年初のイチゴ狩り。甘い完熟イチゴをゲットする秘訣は朝早くいくこと。特に週末は出遅れると、先に入った人に完熟イチゴを食べ尽くされているときがありますからね。10時前がお勧めです。
Posted at 2017/01/22 16:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

みっともない消耗品の劣化

みっともない消耗品の劣化土埃(黄砂?)をがぶった上から小雨がふりクルマがまだら模様になってしまったので、重い腰をあげて数ヶ月ぶりの洗車。 とはいいつつ水をかけて拭きあげただけですが、リアワイパーのブレードがちぎれかかっているのに気がついた。リアのワイパーは年にいちに回使うくらいですが4年も経てばゴムが劣化するということでしょう。

使わないけれど放置するのは下着がはみ出しているくらいみっともないので部品を手配しました。国産車はちょっとした部品なら販売店に電話一本で翌日には届くけれどテスラみたいなメーカーの場合はそうもいかないのだろうと思うと、なかなか踏ん切りがつきません。部品の輸入に数ヶ月待ちなんてことがあるのかテスラを所有している方の本音を聞いてみたいところです。
Posted at 2017/01/21 17:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

トランプの政策がカーナビへ波及?

アメリカ ファーストを提唱するトランプのおかげで、日本の株価が上昇し喜んでいる投資家が多いと思う。 リーマンショックと民主党の経済無策のおかげでズタボロだった日本株はその後アベノミクスで半値を戻し、さらにトランプ効果が重なって損失を取り返し胸をなでおろしている一人だったりします。 問題は今後のトランプの具体的な経済政策の中身ですが、就任演説ではほとんど触れずじまいでがっかり。 それでも世界中にばらまいたドルを回収することに躍起になるでしょうから、グローバル市場では日本株を売って米国株、米国債券へ転換する人が多くなるでしょうね。 今株をやっている人は安心している場合ではない。

さて私が危惧している経済政策のひとつに米国 国防総省が運用しているGPSの有料化があります。 カーナビやスマホなどではすでに必須のアイテムとなっているのは、皆さんご存知の通り。 そのGPSの運用に米国は毎年数千億円の維持費をかけていますが、日本を含め、多くの国がそれを無料で利用している。 GPSは軍事用のシステムで、その利用を民間に開放してはいるけれど、1990年代の国防総省の公式見解では”当面は無料で使える”といっているだけで、永遠に無料とはいっていない。

”豚は太らせてから食せ”というのがアメリカの一貫した経済ポリシー、GPSが有料化されるのは時間の問題ではないだろうか!?
Posted at 2017/01/21 18:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

どうせ優先レーンつくるなら

2020年の東京オリンピックに向け、選手送迎時の渋滞対策が優先レーンの設置になる見込み。 路面に”五輪関係者優先”とでも書くのだろうか!? 送迎は大半がバスによるものになるでしょうから従来から存在するバス優先レーンでもよいかもしれません。 ただ、先進都市東京をアピールするには何かもの足りない。 ここはひとつ”EV、FCV優先レーン”を新設して、選手の送迎はEV、あるいはFCVで行うことを提案したい。 大会期間中のみの関係者優先レーンでは周知が難しいので、大会開催前から実施することができるEV、FCV優先レーンが好ましいはず。

少しは次世代自動車の普及に弾みがつき、地球温暖化防止への一助になるのではないでしょうか!?
Posted at 2017/01/21 19:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 9101112 13 14
15161718 19 20 21
22232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation