• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

いたわり充電

いたわり充電機種変したスマホには“いたわり充電”という機能がついている。利用者の行動パターンを学習して充電率が90%を越える時間を短くするように充電をコントロールする機能です。具体的には充電開始から80%まで急速充電してから充電停止、充電器がはずされる時間に100%充電となるように普通充電を再開します。

こうした充電コントロールによってバッテリーの寿命が2倍になるそうです。これはリーフの充電にも簡単に応用できますね。旅行などで満充電で出発したいときには、まず80%まで急速充電しておき、自宅の普通充電のタイマー設定で開始時間をギリギリまで遅くすれば良い。深夜料金の時間内で充電を終わらせることが必要なので、午前5時に充電開始し7時に終了するようにしておけば、期待通りの充電パターンになりそうです。

既に劣化してしまったリーフですが、これで延命できるかな?

ただし、ほぼ空の状態なのにタイマー設定してあることを忘れると、いざ出発というときに20%しか充電されていないというリスクがありますので運用には注意が必要です。
Posted at 2017/04/17 17:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ゼロ円スマホでも実は、、、

ゼロ円スマホでも実は、、、先日無料で機種変したスマホですが、最新機種だからといっていい事ばかりではない。もっとも困るのが充電用のUSB端子がマイクロUSBからType-cに変更されていること。裏表の区別がなくなり毎回のイライラが解消されるのは良いのですが、手持ちの充電器や接続ケーブルがそのままでは使えません。変換コネクタは存在しますが急速充電仕様QC3.0を活用するために充電器本体と接続ケーブルを購入することにしました。それ以外にもガラス保護用のフィルムやケースなどを追加で買うと1万円くらいになってしまいます。

なーんだ、ゼロ円端末でも実質1万円かかるってことなのね。

追加)
昨日土曜日の昼過ぎにアマゾンで手配したスマホ関連のアクセサリーが今日日曜日に届きました。日曜日ぐらい休みましょうよ。早く着くのは有難いけど、そこで働く人々の苦労を思うと手放しで称賛できません。
Posted at 2017/04/16 17:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

テスラの盲点

北米のプレミアム市場で1人勝ちとも言えるテスラだが、モデル3の導入によっていよいよ普及車市場でもメジャーな存在になる可能性がある。しかし、生産台数がいきなり2倍以上になるので、様々な問題と直面するはず。既に大量のバックオーダーを抱え作り切れない状態、無理をして生産台数を拡大すれば品質の低下は避けられない。過去トヨタやVWが急激に規模を拡大したときに痛みを味わったが、同じように叩かれる可能性がある。

また国内でいえばテスラスーパーチャージャーと販売店の充実は必須で、かなりの先行投資が必要になります。技術以外の課題をどう乗り越えるかお手並み拝見ですね。
Posted at 2017/04/16 14:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

EV買い替えの動機はスマホと同じ?

機能、性能が成熟したスマホの買い替え動機は、外装が傷ついたから、あるいはバッテリーがへたって来たからというのが多いと推測します。航続距離に不安がなくなればEVも似たようなことになりそうです。走る、止まる、曲がると言ったクルマの基本性能はほとんど不満のないレベルになっているし、バッテリー以外の劣化がほとんどないので、買い替えの動機がガソリン車とは大きく異なりスマホに似ているような気がします。

自動運転などの付加機能で購買意欲を高めるなどはあるでしょうが、メンテフリーで維持費が安いので足車として使っている人にとっては壊れるまで買い替えの必要がない耐久家電にも似ています。

買い替えが減ると自動車メーカーの売り上げが減ってしまうので、何らかの買い替え促進策が必要になります。従って売り上げを維持するにはキャリアが導入している買い替えサポートサービスが必須になると推測します。現行車のオーナーにとっては次期リーフが登場した時に下取り価格の底上げが出来るかどうかがポイントになると予想しますが、買い替え促進に失敗すると北米と同じようにテスラ優位の市場になってしまうでしょう。

日産に見切りをつけるかどうかの試金石となりそう、オセロのようにテスラの大逆転なるか?
Posted at 2017/04/16 14:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月13日 イイね!

スマホ端末ゼロ円

スマホ端末ゼロ円総務省からのお達しでゼロ円端末はなくなったはずですが、買い替えサポート、下取り、ポイントを組み合わせると、結果としてただでスマホの機種変ができる。

2年使ったXperia z3の下取り価格が22000円というのは、あまりにも高い値付けで、ゼロ円端末継承をしていることと同じです。引き取った端末は転売されずに東京オリンピックのメダルの材料になるのでしょう。

その分、大手キャリアは毎月の基本料が割高になっているのですが、利用実態に合わせてプラン変更を同時に行いコストカットしてみた。

カケホーダイ → カケホーダイライトで ―1000円
データMパック → データSパックで-1500円
ずっとドコモ割適用で-600円

端末代金を含めた毎月の支払いが約1万円から6000円くらいになる見込みです。

やっと格安SIMの倍くらいでしょうか?
二年後には格安SIMに乗り換えるかもしれません。
Posted at 2017/04/15 13:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation