機種変したスマホには“いたわり充電”という機能がついている。利用者の行動パターンを学習して充電率が90%を越える時間を短くするように充電をコントロールする機能です。具体的には充電開始から80%まで急速充電してから充電停止、充電器がはずされる時間に100%充電となるように普通充電を再開します。
先日無料で機種変したスマホですが、最新機種だからといっていい事ばかりではない。もっとも困るのが充電用のUSB端子がマイクロUSBからType-cに変更されていること。裏表の区別がなくなり毎回のイライラが解消されるのは良いのですが、手持ちの充電器や接続ケーブルがそのままでは使えません。変換コネクタは存在しますが急速充電仕様QC3.0を活用するために充電器本体と接続ケーブルを購入することにしました。それ以外にもガラス保護用のフィルムやケースなどを追加で買うと1万円くらいになってしまいます。
総務省からのお達しでゼロ円端末はなくなったはずですが、買い替えサポート、下取り、ポイントを組み合わせると、結果としてただでスマホの機種変ができる。|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |