• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

2019年問題がL2Hを促進する?

太陽光発電の固定価格買い取り制度が始まって間もなく10年。10kW以上の事業用は20年だが、10kW以下の家庭用は10年目以降買い取り価格が大幅に安くなり10円/kWh程度になる見込み(2019年問題)。そうなると固定価格買い取り期間終了後は売らずに自宅で使い余った分は蓄電したほうが得になる。

ここで問題となるのは家庭用蓄電池の価格の高さ。1kWh 18万円程度なので、例えば6kWhの蓄電池だけで100万円を越える。さらに追加の設備が必要となるためトータルで150万円ほどの追加投資が必要。

太陽光発電開始時に300万円ほど投資し売電期間10年で200万円売電していたとして、まだ100万円の赤字。それからさらに蓄電のために150万円も使ったら、ちっとも採算が取れない。さらに故障や寿命による機器の更新も必要となるので踏んだり蹴ったり。

中古のリーフとL2Hなら半額以下で家庭用蓄電池システムが構築できるので、駐車スペースが確保できるならお得ですが駐車場が確保できない家庭のために、リーフの中古バッテリーを活用した小型で安価な蓄電システムが望まれますね。

安価な蓄電池システムがないと、太陽光発電を導入した家庭はほとんど損することになるはず。太陽光発電を推進した政府が責任をもって対応すべき問題だと思います。

10kWh以上の事業用は売電で儲かる上税制優遇もあるのに、10kWh以下の家庭用を導入した人は永遠に損するというのが日本の太陽光発電の現実。放置すると暴動が起きるよ❗
Posted at 2017/06/24 02:12:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2017年06月23日 イイね!

炎天下でやり易い作業

炎天下でやり易い作業外装にカーボン風フィルムを貼るときには炎天下だと作業がはかどります。伸ばしたり、皺を取ったりしやすいから素人でもそれなりに仕上がるのが嬉しい。

リーフを購入したときから気に入らなかったフロントマスクをちょいと整形。整形顔としては定番ですね。

フィルム貼りは苦手なのでずっと放置していたのですが、エアコンフィルタを交換した時に、その空き箱が型紙に使えることに気がつき、重い腰をあげて顔の手術を開始。フイルムは以前乗っていたスカイラインのときに買った余りです。

みかけても近くで見ないでください。隙間やズレがばれてしまいますからw
Posted at 2017/06/23 16:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月22日 イイね!

撥水材コーティングでわかるガラス品質

撥水材コーティングでわかるガラス品質フロントガラスを交換したので撥水材コーティング。液剤がガラスに定着するにはガラスの表面温度が30度C以上であることが必要ですが、炎天下だと塗り伸ばす前に乾いてしまうので梅雨の合間の薄曇りの日が丁度良い。

コーティングするときにティッシュでガラス表面をなでるとガラスの微妙な曲率の変化が良くわかります。ガラスは焼き固めるときに歪みが生じるのですが、如何に曲率を設計データ通りに出すかが製造メーカーの実力となる。標準採用されているフロントガラスと比べると中国製のガラスはまだ曲率の出し方が不均一で質に差があることがわかります。ただ実用上問題があるわけではないので気にする必要はないし、国産ガラスは過剰品質とも考えられる。

トヨタや日産がコスト競争力が高く断熱性能の高いFUYAOのガラスを採用しない理由はある程度理解できるが、やがて精度は向上するであろうから中国製ガラスの天下になる日は近いと予測します。現在のグローバルシェアは20%程度であるが近いうちに40%を越えるかも!? FUYAOの株式購入は今がチャンスかもしれません。
Posted at 2017/06/22 12:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

中国製を見直しました

中国製を見直しましたヒビが入ったフロントガラスを中国製の安物に交換しました。部品代と交換作業工賃を合計すると32000円ほどなので、ディーラーでの見積りの1/3以下ですみました。下手したらリペアするより安い‼️ おまけにリーフ用では国産品が存在しない高機能断熱ガラスです。

購入に際して形状精度や歪みが心配だったのですが、全く問題なし。

また、国産の高機能ガラスは視界の透過色がかなり変わり、白が黄色く着色したように見えるのですが、fuyaoのガラスは色味が変わらないのが素晴らしい。旭硝子や日本板硝子は性能で完全に負けているのでは?

ホンダが軽自動車にスーパーUVカットガラスと称して採用しているウインドウガラスですが、今後国内メーカーを越えた存在になる予感がします。

頑張れ国内ガラスメーカー❕
Posted at 2017/06/21 22:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

レンタルピット予約

明日はリーフのフロントガラスを交換する予定なのですが、天気予報では雨。フリーで仕事されている方を自宅に呼んで交換作業してもらう計画だったのですが駐車場に屋根がないので、やむなくレンタルピットを予約した。1時間1000円と安いのが有難い。

しっかり勉強させて頂いて、次回は自分で交換出来るようになりたいな。
Posted at 2017/06/20 14:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation