• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

神戸製鋼所と国内の自動車業界

神戸製鋼所と国内の自動車業界神戸製鋼所というと真っ先に思い浮かぶのはアルミ合金製のバンパーレインフォースメントという部品です。衝突安全性能を確保するためにもっとも大切な部品なので、強度が不足していたら安全性能低下は避けられない。日産を含む多くの車に採用されているので、もしこの部品のデータの改竄が見つかったら大変なことになる。他にもドアやボンネットなど衝突安全に関係のある部材を数多く納入しているので、複数の完成車メーカーによる大規模リコールに発展しかねない。

完成検査にて認定資格を持っていたかどうかなんてのは安全性確保に何の影響もないが、今回の神戸製鋼所のデータ改竄は恐ろしく危険な不正である。 クルマの軽量化分野でキーとなる会社なので、しっかりして欲しいものです。

国土交通省が完成検査の問題で日産にリコールさせたが、同じ対応を取ったら国内で生産する自動車の半数が長期間生産停止に追い込まれ、日本経済に多大なる悪影響を与える。国土交通省は公平(?)な正義を貫き通すのか、現実的な対応を模索するのか興味深い。

日本にとって大切な会社なので第2のタカタにならないよう祈るばかりです。
Posted at 2017/10/10 16:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

マグロづくしの日

マグロづくしの日親戚が遊びに来たので三浦三崎に連れていってランチ。立花という有名なお店でマグロ3色丼をいただきました。観光地での食事は高くつきますが古びた漁港の雰囲気を味わうには良いお店。築62年の木造5層構造は、かつて遠洋漁業で栄えた街であることをうかがい知ることができる貴重な建造物です。

食事のあとは、うらりというショッピングセンターで食材を調達し夕食は自宅でマグロの刺身やリブロースをいただきました。

たまには和食も良いものですね。

画像は立花の最上階にあるお風呂から眺めた三崎漁港、奥に見えるのは城ヶ島とそれにかかる城ヶ島大橋です。

お風呂と食事のセットが可能なのでタオル持参で行くと良いかもしれません。

雲が地震雲に似ているのが気になります。東海地震の前兆⁉️
Posted at 2017/10/09 00:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

PHV並にしか入らない劣化電池

保土ヶ谷パーキングで充電しようとしたら生憎 先客あり。電池残量に余裕があれば別の場所で充電するが、劣化したマイリーフにそんな余裕はない。幸い10分位で先客が終了。先客は初期型だったのでしょう、充電量は僅か7.8kWhでした。確かアウトランダーPHVが30分で充電できるのが、このくらいだったはず。走行距離に換算すると50km分程度で、ここまで劣化すると洒落にならないですね。

そしてマイリーフの充電量は30%➡️90%で9.3kWh でした。積算走行10万キロオーバーですから中期リーフといえどかなり劣化しています。新車の頃は外気温20℃以上なら確実に13kWhは入ったので、その少なさにはがっかりです。

なんとかせねば。
Posted at 2017/10/07 22:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

最高性能のエコタイヤはプリウス用だけ?

エコタイヤは転がり抵抗とウェットグリップに関し業界統一の性能表示(ラベリング)がされている。それぞれの最高はAAA、aとなっている。どうせエコタイヤを買うならば最高ランクのものが欲しくなりますね。しかしAAA-aのタイヤはごく僅かしか種類がない上に、サイズが限られていてマイリーフに合う17インチのタイヤは存在しない。しかも実売価格がかなり高い。

ブリヂストン ECOPIA EP001S
205/55R16、195/65R15
ダンロップ エナセーブ NEXT
195/65R15
ヨコハマ BluEarth-1 EF20
195/65R15

各社プリウスに合わせたサイズのみを販売していることに驚きます。プリウスユーザーじゃなくとも最高ランクのエコタイヤを買いたい人は多いはず。なぜ他のサイズを製造してくれないのだろうか? また他のタイヤの様に安売りされないのは、特別な素材を使ってコストがかかっているからなのか?

最高ランク エコタイヤの謎です。
Posted at 2017/10/07 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

国内には小さくてきびきび走るクルマがない

国内には小さくてきびきび走るクルマがない嫁のキューブはすでに8年10万キロオーバーなのでリーフより先に買い替えるべきだろう。キューブの後継車はでる見込みがないので適当な車種を探しているのですか、要望にかなうクルマが見つからない。

要件は下記の3つ。
①全長 4m以下、全幅1.7m以下
②オートマ、但しCVTは避けたい(きびきび走れないから)
③5人乗りの小型車で総額200万円以下

コンパクトカーはほとんどがCVTのため条件を満たすのはスイスポの1Lターボくらいしかない。残念ながらスイスポの外装デザインは可愛くないので女性には不向きだと思う。

欧州向けのマイクラに油圧制御の有段オートマを設定して輸入してくれないかな。

それにしてもマイクラは新型リーフそっくり。デザインの統一性を重んじたのかもしれませんが2倍以上価格が違うクルマには見えませんね。ノートとも似ているので3台並べて子供達に間違い探しをさせてみたい。
Posted at 2017/10/06 18:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation