• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

初遭遇 その2

初遭遇 その2FCV(トヨタ MIRAI)に遭遇しました。凡庸なデザインのため感動はない。県内には水素ステーションが12箇所あるそうですが、その中の一つ横浜市南区のステーション近くで遭遇したので燃料補給したばかりだったのでしょう。

しかしね、、、

EVの航続距離がドンドン延びてもはや乗用車向けに燃料電池の活路はないのだから、大型トラック向けに適用先を変更すべきと思う。
Posted at 2018/01/09 20:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

初遭遇

初遭遇ソレイユの丘の巨大ウサギを見に行ったら駐車場でテスラ モデル3を見かけた。生産遅れの中、日本へのデリバリーが始まっていたのですね。

デザインに高級感があって良い感じ。近くで見ると意外と大きいクルマで特に背が高く手洗い洗車の時にはルーフに手が届かず苦労しそうです。

昔トヨタが背の高いセダンに挑戦して失敗したが、さすがテスラのデザイナーは破綻なくまとめています。リーフと同じくらいの価格なら間違いなく買いですが、自動運転などオプションを加えると600万円位になるのでクラスがワンランク以上 上のクルマですね。

お財布に余裕があったら買いたいクルマです。
Posted at 2018/01/08 17:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

リーフにも欲しいスポーツバージョン

リーフにも欲しいスポーツバージョンBMW i3にはスポーツ性能を高めたi3sというグレードが本国では存在するそうだ。一方新型リーフの登場から1年後には高速移動時の性能を高めたグランツーリスモバージョンが追加されるらしい。バッテリー容量を60kWhに増量することで重量が150kg近く重くなるため、それに合わせてサスペンション設定するとグランツーリスモにならざるを得ないのだろう。i3よりも400kg位重くなるはずなので乗り心地を確保したまま、クイックな操縦性能を追求するのはかなり難しいとは思う。だからといって短距離街乗り主体のリーフをグランツーリスモと称して売り出すのはミスマッチ、というかそういうニーズは少ないと思う。

急速充電器の性能が低いまま電池容量をむやみに大きくしてもほとんど意味がないので、そんなことにコストをかけずに、40kWhのままで良いからスポーツバージョンを設定して欲しい。

ニスモのサスペンションがあるじゃないか?
いえいえ、バネレートとショックを固めただけではスポーツバージョンにはならないのです。ステアリングゲインを高めた上で安定性を保つ仕組みが必須、スカイラインに搭載したスーパーハイキャスやアクティブ4WSを搭載することを強く要望したい。

親会社ルノー メガーヌには低速時リアが逆相に切れる4コントロールというサスペンションが存在するが、それを流用したらホイールベースがやたら長いリーフでも小回りが効いて運転しやすくなるはず。ボディーサイズはほとんど同じだからサスペンションの取り付けポイントの改造だけで搭載可能ではないかな?

i3sに負けないようにリーフにスポーツバージョンを設定することは走りの性能を重視してきた日産DNAに合致し、それこそ日産ファン、アンチトヨタ派の望むことではないでしょうか? クルマの魅力や楽しさは航続距離では測れないものだと思うのです。

トヨタはGRグレードの設定によりスポーツ志向のクルマ販売強化に乗り出している。このままでは日産の売りがなくなるよ。
Posted at 2018/01/06 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

日産がテスラに勝つには

日産がテスラに勝つにはテスラ モデルSに真っ向勝負できる新型EVをインフィニティブランドから投入する予定だそうな。デザインはかなりモデルSを意識しているのがわかる。性能面でも抜かりはないだろう。ただこの新型EVが北米で成功するか否かはクルマの出来よりも急速充電器の性能と設置数に依存している。

テスラは北米の主要な公共スポットに着々とテスラスーパーチャージャーを設置しているのに対し、日産は販売店でしか充電できず、充電速度もテスラの半分以下。充電ネットワークはテスラが圧倒的に優位でその差は大きい。国内だと日産の販社を探すのに苦労はしないが北米ではあまり見かけないし、あまり綺麗ではない。インフィニティを買うようなエグゼクティブを小汚い日産店に誘導することはできないだろうから、テスラ並みのクオリティで充電ネットワークを構築するには相当な投資が必要になるであろう。

いっそのこと金が尽きかけているテスラに出資し、テスラスーパーチャージャーを使わせてもらえばよいのでは?
Posted at 2018/01/05 11:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

国内自動車メーカーの怠慢

国内自動車メーカーの怠慢軽自動車が半数近くになった国内新車販売市場なので、小型車、普通車はモデルチェンジしても国内だけでは開発費の回収が困難なほど売れ行きが悪い。このため、モデルチェンジされず放置されたようなクルマが多くなってきた。特に多いのが日産でマーチ、キューブ、シルフィーなど売れないからモデルチェンジできず、モデルチェンジしないから売れないという悪循環。いっそのこと販売終了にしてしまえばよいものを細々と売り続けているのだから始末が悪い。自動緊急ブレーキなどの安全装備が選択できないクルマが売られ続けていることになるので、高齢者の事故を誘発しているようなもの。

モデルチェンジできないならせめて安全装備追加のためのイベント(マイナーチェンジ)を企画すべきだろう。メーカーの都合で安全性能の低いクルマが作り続けられ高齢者の暴走事故が無くならないのなら、そんなメーカーは存在すべきでない。
Posted at 2018/01/09 20:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 4 5 6
7 8 91011 12 13
14 1516171819 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation